機動画報日誌 Mk-Ⅱ

英 浩史の日々徒然を記すブログ

わんふぇす!!

2011年07月24日 | 同人活動
 さぁて、中国政府が高速鉄道事故の責任を日本(やカナダ)に押し
付けてくるのはいつ頃かな~? ってか既に言い出してたりする?


どうもです。

 本日「XAT-STEW」さま卓にて『Mobile Graphix』各号をお買い上げ
いただいた皆さま、ありがとうございました。ご意見ご感想などお聞かせ
願えれば幸いです。お気軽にお寄せ下さい。よろしくお願いします。

 朝は5時半に起き、食事と身支度とを済ませて出発。今回は中央線で
東京、東京からは(あの超長距離乗り換えを経て)京葉線で海浜幕張
まで移動して会場へ。駅から歩く間に(今回お世話になるディーラーさん
絡みの]お知り合いと次々合流するという、幸先のいい(笑)会場入り。
 天気の方も晴れ渡っているけれど、さほど気温は高くなく、会場内の
空調の効きもあって一日、過ごしやすいイベント(*1)となりました。

 ・・・・コミケの時も有明もこうだといいんですが。

 開場直後にお目当ての所に並んで、お目当てのブツを確保して帰って
きて、その後は基本的に卓で売り子のお手伝い・・・・・なんですが。
 睡眠時間も朝の食事もキチンと取っていたし、並んだ行列もずっと
屋内だったからそんなに体力を削られるということもなかったはずなん
ですが、なんか妙に疲れてしまって、途中で何度かウトウトする局面も
あったり。
 何なんでしょうかね。正直、コミケの自分の卓で『Mobile Graphix』
ほかを売っている時の方がバタバタ動き回っていることの方が多いん
ですがねェ・・・。

 まあ、そんなこんなで特にこれと言ったトラブルもなく、午後5時に
閉会。撤収のお手伝いをして、残った売り物を秋葉原の委託店(*2)に
届けるのにもお付き合いして、お店を出たところでお別れして中野に
帰着しました。トラブルというと、扉に荷物を挟んだだか何だかで総武
線がちょっと遅れたぐらいでしょうかね。

 それと、自分自身が被ったものではないんですが、朝、会場に向かう
途中で見かけたもの。
              
 物が物だけに、イベント本部の落し物係とかよりも本人(参加している
ディーラーの相方)に届けた方が早いかと思い、会場に急ぎまして。
 自分が入れる館とは違う(*3)ため、入口の警備スタッフに預けてきた
んですが、このディーラー、あの後ちゃんと入れたんでしょうかね。

 あと、ニュースなんかで見聞きはしているけれど、実際に目にすると
やっぱり「うわぁ・・・・ぁ」となってしまうのがこれですね。
    
 浦安や舞浜ほどではないけれど、この辺りもあちこちやられたようで、
通行する分には問題ない場所も、よくよく見てみるとアスファルトなど
で補修してあったり、タイルの並びが微妙に歪んでたり。

【本日の戦果】
 ◇figma ロジャー=スミス
 ◇キュウべえ ソフビフィギュア
              
/////////////////////////////////////////////////////////
  *1:まあ自分自身が、ちょっと動いただけで汗まみれになる人間なので、会場に着く
    までとか、買い物に出て帰ってくるまで(あと会場から家に帰りつくまで)でかなり
    の汗をかくんですが、それも結構すぐ引いていたり。
  *2:こちら(←直リンク)です。ちなみに、今出ているTOPの写真には私も出演(?)して
    いたりします。
  *3:開場直後に発生する混雑・混乱対策の一環で、ディーラー参加者は自分の卓が
    ある館とは違う館(XAT-STEWは6号、件のディーラーは8号館)に出入りするには、
    開場前でもいろいろと制約がある。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (烈風羅可庵)
2011-07-26 10:51:21
お疲れ様&ありがとう御座いました。
現場でも話してましたが、「コレ出したか!」といった大バカなモノに
ブチ当たれなかったのがちょっと残念な回でしたね。
(次回にはその溜まりに溜まった分が噴出する事を期待w)
次は夏コミで。
(日比谷線の出口も確認しとかねばw)
返信する
Unknown (英 浩史)
2011-07-27 12:11:48
どうもです。

こちらこそお世話になりました&お疲れ様でした。

>ちょっと残念な回
 今回は震災その他の影響で当日版権システムが《一回休み》でしたから、出せる
アイテムの範囲に、大きな制約があったそうですからねェ。ああいうイベントの
会場では、観て楽しむという方が大きい部分もあったりしますから、個人的にも
ギャルキャラのガレージキットの完成見本よりも、他に誰も作らないような誰得
アイテムとか、一風変わったオブジェとかの方が好きだったりします。
 商業ベースではギャルキャラの可動フィギュアばかり買ってる私が言っても説得
力がないかも知れませんが(苦笑)。

>次回は夏コミで
 よろしくお願いします。

>日比谷線の出口
 海浜幕張から秋葉原へ、あれだけ早く行けるってのはちょっとビックリでした
ね。盲点というか何というか。
返信する

コメントを投稿