機動画報日誌 Mk-Ⅱ

英 浩史の日々徒然を記すブログ

コミック1★13

2018年04月30日 | 同人活動
5:12 おはようございます。

 業務体制が変わって以降、《食い扶持稼ぎ》の方がおおむね規則
的な時間割で動くようになっているので、普通にこんな時刻に起き
出してきてまして(*1)、今からひとっ風呂浴びて身支度を整えて、
朝飯も充分に食ってから会場へ向かおうかと思っております。

 こちらの方でもお知らせした?コミ1合わせの新刊も完成
しまして。表紙込み12ページという《薄い本(*2)》ですが、頒価は
100円となっておりますので、会場でご覧いただけたら、思います。
どうぞ宜しくお願いします。

 それでは、そろそろ準備の方に掛かろうかと。有明・東京ビッグ
サイト、ぬ‐18bにてお待ちしています。酔いと疲れでヘロヘロに
なっていなければ(苦笑)、後ほど本日の顛末でも。

 ちなみに、昨日表紙用の色上質紙を買いに出るついでに買って、
新刊ほかをプリントアウトしている合間とか、HDDレコーダの《掃除》
をしながら組んだものです。一応ちゃんと赤で組んでもありますが、
本体カラーとの合いも踏まえて緑の《頭部ヘッド》を使っております。
 ・・・・案外しっくり来るなァ。


17:05 追記
どうも。ただいま帰ってきて、多少ながら後処理を済ませて現在に
至ります。

 本日「全日本絵画」卓にて新刊『仕事しろや! AGEシステム!3』
ほか『Mobile Graphix』既刊各号をお買い上げいただいた皆さま、
ありがとうございました。ご意見ご感想などお聞かせ願えれば幸い
です。当ブログのコメント欄の他、奥付住所へのメール、住所への
お手紙など、どういう手法でも結構です。よろしくお願いします。

 それでは、合体参加の相方たちとの打ち上げに行ってまいり
ます。帰ってきてもまだブログを更新する元気があったら(ヲイ)また
後ほど、ということで。

21:11 2018/05/03 追記
 暦通りと言えばそれまでなんですが、翌日から5時起きで《食い
扶持稼ぎ》で(2日なんて間にけっこう長い《休憩時間》を挿む
とはいえ、あがりが19時過ぎだったり)、なかなか時間を割くこと
ができませんでした。

******************************************************************
 会場入りまでかなりの余裕があったので、近所のファミレス
でガッツリ朝飯を食っての進発。人間ってェものは楽することを
覚えるとそちらに流されるもので、今回も中野(*3)から中央線で
東京まで移動して、そこから都バスで有明ビッグサイトまで。

 会場入りして(合体参加の)相棒サークルのメンバーとも朝の
挨拶をして、出展準備。

 コミック1は(コミケなどに比べて)あまりアナウンスを流さないん
ですかね。相棒たちとグダグダと駄弁っているうちにいきなり開場
の宣言(とそれに伴う拍手)が響いてちょっとビックリ。

 開場した後も人通り的には微妙(*4)で、手に取る人もいないでは
なかったんですが全般的な売行きとしては低調で、ガンダム本と
併せて帝国海軍艦艇本を出している相棒サークルの《戦果》を
見ても艦艇本に比べてどうしても弱くなるようで。
 年齢層的にも、ガンダム本を買っていくのは(艦艇本に比べても)
若い人が多いようで、『スパロボ』や『Gジェネ』で入ってきた人たち
が興味を持ってくれているんでしょうかね。中身を読んで聞いて
来る内容も、けっこう《基本的な》事柄で、噛んで含めるように説明
することになって、それがまた新鮮だったりするんですが。

 元々スカスカだったこともあって、午後イチには他のイベントで
あれば閉会間際ぐらいの閑散ッぷりで、相棒とも相談してチョイ
早目に撤収することにして、とりあえずその場で解散。車や大荷物
を自宅まで運んだうえで再合流(*5)して打ち上げ。日本酒や焼酎を
しこたま飲んで、2軒目でカクテルバーで軽く飲んで(自分は疲労で
かなりの時間、寝ていたようですが、逆にそこで目が冴えて)、中野
まで戻ってきて独りで3軒目に行ったりして、日付が変わる寸前(*6)
に帰着しました。

 あらためて、コミック1にて新刊『仕事しろや! AGEシステム!!
3』ほか『Mobile Graphix』各号をお買い上げいただいた方々には
厚く御礼申し上げます。読後のご意見ご感想など、忌憚ないお声
をお聞かせ願えればと思います。
 すでにこのGWにも、夏の新刊に向けた作業に入っております。
何かしらの確定情報ができれば、また当ブログでお知らせする
と思いますのでよろしくお願いします。

////////////////////////////////////////////////////////////
  *1:最近はもう体内時計が正常に機能しているのか、目覚まし(代わりの携帯
    アラーム)が鳴り出す前に目が覚めることもしばしばで、今日なんぞは
    目が覚めて携帯の時計を見てみたらアラームをセットした1分前だったり。
  *2:何かで見聞きしたんですが、「本」の定義って《49ページ以上あるもの》
    で、それ以下は「小冊子」と呼ぶんですね。
    そうするとウチで出した同人誌、今回のに限らず《薄い本》ですらない
    ものがチラホラある訳で・・・・・・・orz
  *3:何をどう勘違いしたのか知らないけど、ウチの拠点が西東京と思い込んでる
    阿呆がこの時間線には存在するようで。西東京市在住の方々に含むところは
    全くない心算ですが、誤りは誤りでそこだけは正さないといけないとも思う
    訳で。まあ、お怒りの方におかれては、誤認識を持ってる特阿ブロガーの
    方に批難の声をあげていただけたら、と思います。
  *4:・・・というか、そもそもサークル側の欠席率が高すぎて、卓がスカスカなのは
    どうにかならんものか、とは思う訳ですが。どれくらいの割合かはともかく、
    買い専が開場前から会場入りするためのダミーサークルが一定数以上
    あるのは明白な訳で、主宰者側としてはそういうのに対するペナルティも
    用意してあるとは思いますが、現実問題としては実効性を疑われるレベル
    であるのも事実で。
    正直、「コミック1でダミー枠を取ってまで前入りして買いに行くほどの
    サークルがどれだけあるのか?」という疑問もなくはないんですが。
  *5:個人的には新宿から西方向にしか乗らないので、【都営新宿線新宿駅】と
    言われても【京王新線新宿駅】としか認識できなくて。さらに【・・・新線新宿
    駅】と伝えた心算が【京王新宿駅】と言っていたみたいで、ランデブーに
    余分な手間が掛かったりしたんですが。
  *6:他にそういう事例があるのかはよく分かりませんが、ウチは午前0時で
    (メインの)エントランスが閉じられる《門限》があったりします。サブの
    出入り口があるので、完全に閉め出されるという訳ではないですが。

◆◆◆◆

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポルノビッチ・エロポンスキー)
2018-05-04 07:27:38
お疲れ様でした。
質問は熟読して調査した上で行う、というのがモビグラの嗜み方、と思っています。ですから、あの場(売り場)で、質問ってのは、何を質問したら良いのか分からない、ってのはありますね。そうですね、「今回の考察では、あのMSも該当すると思うのですが、本誌で触れられていないのは何故ですか?」と質問するくらいしか僕には出来ないかしら。
返信する
Unknown (英 浩史)
2018-05-04 11:29:48
コメントどうもです。

>「今回の考察では、あのMSも該当すると思うのですが・・・
 イベントで読んでもらって、その場で浮かんだ疑問が口を衝いて出る訳です
から、そういうものでいいと思いますよ。なぜ含まれないのかにも一定程度の
理由というか論考の結果というかがあってのことですから、そこを《熱く(笑)》
語れると思いますし。

 まあ、ごくごく稀に単純に失念していた・・・・なんてこともなくはない(ヲイ)
ので、そこをツッコんでいただくのはありがたい話だったりしますが。
返信する

コメントを投稿