は行の日記

ははは、ふふふ、ほっほっほと笑って暮らせたら人生幸せです!

藍の乾燥葉染め

2010-11-08 21:40:28 | 草木染め
やっと追いついた日記

今朝、ガレッジセールの日記を書いてから染めの教室のハーモニールームさんへ出かけようと玄関まで来ましたら

防災無線がなっています「熊の親子が現在○○に居ますので、お近くの方は外出を控えて・・・・」と

○○って、昨日ガレッジセールをした、とんとんから200mくらいです

今年は山にどんぐりがない

本当ならば今が一番たらふく食べられる時なのに・・・・・・

これから冬眠に備えなければいけないのに、餌が無いって・・・・・どうなるんでしょう

親子の熊と聞くと、なんだか母の気持ちになってしまって、切なくなります



そんな熊の話の後にこんな写真で



いつもお茶からのハーモニールームさんです

右は私が持って行った、ジャンボピーナツの塩茹で

これピーナツの素の味がして旨いです

左はスタッフのHさんが作った、甘柿だけどちょっと渋くて、だから干して甘くしました柿



今日は、藍の乾燥葉染め

乾燥した藍の葉を砕く係の人



椅子の背を利用して、玉の毛糸をかせにする人

いつものように自分のできるところで参加します

右麻痺のこの方は左手でゆっくりと糸を巻いています

巻き終わると、手が利く人が糸で8の字に縛ります



藍は袋に入れて、60度のお湯に5分。この液は捨てます

新たに、ハイドロとソーダ灰を入れたお湯に、今度は30分浸ける ×2回



浸しておいた素材(絹の布やアームカバー・毛糸・綿の布)を10分浸す



10分乾かす

濃くしたければ、これを繰り返す

最後に酢酸を入れた水に5分浸して、洗って干すと完成

箕輪先生の「草木染大全」を見ながらの作業です



kikiが染めたのは、古布で、帯揚げ用、半襟用&毛糸です

毛糸が濃いいい色に染まりましたね



これは次回の準備

次回はもみじで花びら染め

もみじを冷凍して置き、それで染めるのだそうです

これも、箕輪先生の本を見てやってみたいと思います

本番前に1度試しておかないとね。にわか先生業は大変です(笑)





こっちは先週の金曜日 和裁教室昼の部お茶

木曜日の和裁教室を、安曇野スタイルでお休みしましたので、その代替えです

「kikiさんはお尻に火がついているわよ~。頑張らないと旅行までに間に合わないわよ~」と先生

言われるまで気が付かない、のんきなkiki

「金曜日は昼の部と夜の部続けて受けてね」「はい」

「来週の木曜日の教室も、昼夜どっちも出てね」「はい」

「宿題いっぱい出すから来週までに全部やって来てね」「はい」

そんな訳で明日は一日お針の日です。頑張ろ~ 

この日の和裁教室の写真は無いのですが、夜の部の教室の場所は松本の蔵しっく館の2階

1階は展示場になっています

この日にしていた展示は、松本のお若い二人の、草木染めと織の着物地や帯地展



ご自分で織ったものを着ていらっしゃいました

素敵なんですよ、これが。

私達和裁教室の生徒でしょ、だからみんな興味があるんです

お勉強どころじゃないんです。気になって気になって・・・・・

欲しいなぁ、、、、、昨日見て欲しかったダイニングテーブルと同じ値段・・・・・

ん~ん、どっちにするか散々悩んだんですが、よく考えたら悩んだってどっちも買えないよね~

私、無職ですから 

先生は、にこにこ貯金をして反物買うそうです(なんでニコニコ貯金なのかは不明)

だったらkikiは、ピヨピヨ貯金をしよっかなぁ



お尻に火がついているのは長襦袢だけではないんです

ゆびぬきの作品も今週はどの日もやれる時間がない~  どうする?kiki

そんな(って、どんな?)ゆびぬきの作品展はこちら 

ゆびぬき作品展・カフェ・倶楽部・ガレッジセール

ガレッジセールの御礼

2010-11-08 08:08:35 | ゆびぬき
やっと日記が追いついて来たか・・・

結構いい加減な性格なのに、日記はちゃんとUPしないとどうも気が済まない

中学校のころの生活記録もいつも長く書いていた私(笑)

祖父は60年以上日記を書き続けたと分厚い日記帳が土蔵に積んであった昔

文机の前でいつも決まった時間に日記帳に筆で何やら書いている祖父の(かなり偏屈だった=笑)姿が目に浮かぶわ

今日はこれから染めのボラに、そして午後はインフルエンザの予防接種に

だからその前に、ガレッジセールの日記をUPしなくっちゃ

11月6日(土)晴れ

先ほど熊が出没したと防災無線で行っていた辺りにある餅屋とんとんでガレッジセールが行われました



とんとんのオヤジィの掛け声でテントが張られます

慣れた卯辰ちゃんや卯辰妹に比べ、要領の悪いkiki

初めての経験にウキウキしている、京都から田舎暮らしがしたくて引っ越してきたNさん(ゆびぬき倶楽部員でもあり、私の和裁教室友達でもあります)

「まぁ、テントってこんな風に張るのねぇ・・・・」と感激中です(笑)



テントの下にブルーシートを敷いて、着物、洋服、家庭雑貨、本、おもちゃ、米・・・・・・など並べました



プレハブの中は、手作り品と糸類、量り売りの布を

始めたころは誰も来なくてどうなることかと思いましたが、

お日様がぽかぽかしてくると、チラホラと人出も

写真を撮り損ねましたが、どんぐりちゃんも、chachaさんも、ご主人と一緒に買い物に来てくれました。ありがとう。

chachaさん差し入れのりんごジュースや、我が家の旦那差し入れの肉まんなど、

お客さんを巻き込んでお茶をしながら楽しみます

↓はお昼



とんとんで各自好きなおはぎか栗おこわを買って、

もう一人のNさん手作りのシナチクの煮物やNさんのアルバイト先のリンゴ

とんとんおかあちゃんのキノコ汁をごちそうになり

美味しかった~!!

なんか、気ばかり忙しくて、ちゃんと写真を撮ってなかったですね

午後早めに(2時)にガレッジセール終了

テント撤収~

残った品物を仕訳し、それぞれに

手作り品はクラブ員でいただきました

服や雑貨品は



村内のリサイクルセンターREOさん(時々着物を買ったりお世話になっています)へ持ち込み査定をしてもらいます



本は、昨日卯辰ちゃんと村の図書館でちょうど交換会をしていましたので、そこへ

REOさんで引き取っていただけないものは、



穂高のここへ



名前はなんていうのかわかりませんが、今の季節のものできれいな状態のモノは置いて行っていいところ

無人の販売所なので、買いたい人は、どれでも1品100円を箱に入れてもらって帰ります

卯辰ちゃんの情報網ってすごいでしょ!



外に出ると黒ネコちゃんが、きょとんとした目で(笑)

昨日、ランチの時に卯辰ちゃんに

「ほら、これ200円よ」とセーターを自慢すると

「あら、私だって200円です」とトレーナーを

二人ともガレッジセールで買ったばかりの服を着ていました(笑)

とんとんおかあちゃんも「楽しかったからまたやって!」と

うれしいですね。

本当にお世話になりました。またいつかお世話になりたいですね!

ガレッジセールにご協力をいただきました皆様、本当にありがとうございました。

いただいた品物はそれぞれの場所にお嫁に行きました。そこで第二の人生を送ってくれることでしょう

少々汚れていたりで、どうしても行き場所のないものは綿はウエスに、その他は(ビニール袋に1つ)処分させていただきました。

集まりましたご厚意、大切に使わせていただきます 

本当にありがとうございました



追伸

とんとんさんには90才を超える、じじとばばがいます

オシャレなじじには先だって、賞味期限切れるか?というコーヒーをガレッジセールの値段ではないぞという高額でご購入していただきました

それだけでもびっくりなのに・・・・・

ガレッジセール当日、腰のかがんだ小さなばばが、何か物色している

本の山の前で考え込んでいます

90才を超えているのですよ

文庫本の小さな字を読むんですって

卯辰ちゃん曰く「SFファンタジーも読むんです。卯辰これが面白いよって私に教えてくれるんです。ハリーポッターも私より早く読んだんです~」って

おっ、恐るべし、卯辰家一族!!

そんなじじばばも応援してくれている、ゆびぬき展はこちら 

ゆびぬき作品展・カフェ・倶楽部・ガレッジセール

おぉ。間にあった。これから染めの教室行って来ます~

そして、作品展中に困らないようにインフルエンザの予防接種して来ます~

池田町の紅葉スポット

2010-11-08 07:28:59 | 健康&節約生活
こんなところへ行って来ました



緑の山にひときわ目立つ、黄色 と、ちょっとの

池田町の長福寺の銀杏と楓の木です



大きな銀杏の木の紅葉は結構いろんなところで

ここで、緊急速報 

ただ今、村の防災無線より

西原地区の県道で今朝熊の出没がありました。外出の際は気を付けて!」と言っています

それって、ガレッジセールやったとんとんの辺りよね。。。。。。おぉ、熊よ

昨日は松本の町中に出たって新聞に載ってたし、、、、、、、、ホント、どこで出会っても驚かない覚悟が必要かも・・・・・・って無理よねぇ~

で、本文に戻る

大きな銀杏の木の紅葉は結構いろんなところで見られるけど、真っ赤な楓が横に添っているのよ。この対比が素晴らしい




夜はライトアップされます




お天気がいいと、紅葉も映えますね!



そこから大楓を見に行こうと山道を行くと

おぉ!第一村人発見!見えるかな?ズ~ムアップ!



おかあさんが黙々と畑仕事をしています



小柿の実が食べごろです

この小柿の青い実を発行させて柿渋を作るのだとか、青いまま煮だしても柿渋染ができると何かの本に書いてあった

いつかやってみたい染めです



さっきのおかあさんは、この家のどこかかなぁ?本当に山の中です

私たちは東山と呼んでいますが、本式な名称は?中山山脈かな?

大町から明科にかけて、北アルプスと並行して(でいいのかな?アルプスとこの山の間に、松川も池田もあります)走っている山です

池田町概要から
>池田町は長野県北安曇郡の南部に位置し、西は北アルプス槍ヶ岳に源を発する高瀬川により松川村と境し、東は第三紀層中山山脈の屋根により東筑摩郡生坂村に境してい ます。北は大町市、八坂村、南は明科町、穂高町に境し、東西6.2km、南北12.8km、面積40.18平方キロメートル、標高604mの町で す。西部平坦地域には主要地方道大町明科線が南北に貫通し、ここに中心地、大字池田、会染、中鵜地区がひらけ、東部山間地帯には、大字広津、陸郷の集落が散在しています。<

桜の桜仙峡や鷹狩り山や大楓、長福寺の銀杏、昨日行った岳樺、、、、みんなこの山の中

じじの家はこの山の麓にあります



こんな時間ならば空いているだろうと行った、大楓

狭い山道、上る車下る車

そして、楓の下には、人、人、、、、、、、

人気が出るってこういうことですね

今年はたくさん、紅葉狩りができました~