今年最後のスモモ狩り 何度目でしょうか?

大粒のスモモです

ズボンでごしごしと拭いて(消毒はしてない)ガブッと一かじり・・・・・・・ジュワっと瑞々しいスモモです

中が赤いスモモは、今年は忙しくて摘果作業が出来なかったと、かなりの小粒
味もさっきのに比べると・・・・(*_*) なので、今回は大粒のみ3袋もぎ取りを
その足で、今度は松本まで
先日、和子さんのお供で長野まで行った帰りに寄った果物農家さんです
和子さんがもらったワッサー(傷物で自家用)をもらって来たのですが
それはそれはジューシーで甘くて・・・・・・そこで、今回もそれがないかと思いまして電話で確認
ワッサーの時期は終わったけれど、今は白桃と梨(和梨、洋梨)りんご(津軽)があると言うのでやって来ました
和子さんに連れて来てもらった時も良く道が分からず
一人でたどり着ける自信が全くなかったので、アッシー君(ダンナ)が居る時に(笑)






試食タイム~ 甘い!! プリップリ!!
「梨もリンゴも切って食べてみて」とおばさん(きっとkikiと同年代だわ)が言ってくださるのですが
さっき、スモモ山ほどもぎ取りながら食べて来たとも言えず (ーー゛)
ありがたく桃だけいただきました
それぞれを少しずつ買わせていただいて、茄子や傷のついたリンゴや桃などいただきました
ダンナが「どんな種類の果物が・・・・?」と質問をすると
おばさんの話しが止まりません(笑)
ワッサーだけで、3、4種類 ネクタリンも3,4種類 梨は昨日収穫してあっただけで、4種類
リンゴは・・・・?聞いてないけれどきっと幾種類も
何よりの収穫は、紅玉リンゴを作っていると (*^。^*)
今まで買っていた農家の紅玉リンゴが・・・・・どうもイマイチな気がして、昨年は買いませんでしたので
今年はこちらに(小林農園さん)来てみましょうと思っています
来月に入ってだそうですが、その年の天候にも寄るので電話で確認してねと
今日の白桃も、今日から収穫し始めたところで、昨日だったら無かったわよと
ネクタリンは8月の末頃に収穫される☆☆という種類(名前は忘れた)がすごく甘いと
残念だけど、もうないから、来週末に最終のネクタリンの収穫が始まるから、電話してからお出でとおばさん
風花さんに「kikiさん宅配便」と呼ばれている(笑)
地の野菜や果物や、いいと思うものがあったら適当に箱詰めして送れと、事前に代金をお預かりしています(笑)
美味しいものはみんなに食べてもらいたいと思うkikiですが、なにせ貧乏人
宅配代金もバカにならないし・・・・・・と悩んでいたら、風花さんらしい解決法ですね
今回はスモモの他に池田町会染産かんぴょうととんとんで売っている信州みそも頼まれて同梱
風花さ~ん、いっぱいお預かりしていた代金、そろそろ底が見えて来ましたので
次回ネクタリンの時には「カネオクレ!」メールしますね(爆)
と書いているうちに、ナスが大量に届きました
お礼にスモモを上げたら・・・・・・家で食べる分がまったくなくなった(昨日もあちこち配ったので)
ダンナが (;一_一) こんな顔をしていますので、これから最終の最終、スモモ狩りに行って来ます!!

スモモの中村農園さんは、本業は葡萄です
おじさんから粒の葡萄をいただいて来ました ↑ こんなにいろいろ食べると・・・・血糖値が 