いつも書いていますが、このブログはkikiの忘備録であり、絵日記のようなものです
なので、昨日の日記がUP出来ていないと・・・・・・落ち着かないという困った癖 (;一_一)
⇒ 
と言う訳で、昨日の日記です
豚の角煮を作っています
最近はブロック肉もお安く売っているので (*^。^*)
おふくろの味だと、学生時代東京から帰って来るとせがんだ息子
今でも時々「喰いたい」と言います(笑)
↑ でもわかる通り、脂肪がたっぷり、圧力鍋で煮て一晩置くと、常温でも脂肪だけ固まりますので
取り除き、後は酒、みりん、醤油をレシピ通り(えっ?どのくらいかって)ドボドボという程度(笑)
・・・・・・・ところが、昨日は、まだ体が本調子でなかった
そして、頭はもっと調子が悪かった (-_-;) ↓ その証拠写真

ミツカンのみりんだと信じて疑わず、ドボドボレシピ通り入れたのは、ミツカンの酢
(気付いた後からブログ用に写真を撮りました=笑)
あぢゃ~!!と気が付いた時は遅かった で、捨てる訳にもいかないので、黒酢味の酢豚なんかだって美味しいから、きっと砂糖甘くすれば煮物だってイケるでしょう (^_-)
と、いつもはあまり入れない砂糖を投入して、ジャガイモも入れて仕上げ~


あらん、見た目は大丈夫じゃん(笑)
サッカーの試合を見ながら食べると言う、ダンナと息子のご飯を用意して
kikiはさっさと作業部屋に上がって、一人まったり食べる
↑ 昨日の夕飯 ↓ 今日のお昼
さっき、ダンナが「お昼は昨日の肉じゃがが残っているのでそれでいいよ~」と
ほおら、酢が入っているなんてちっともわかっていない (^_-)
ダンナが分からないってことは、長男は全く分かっていないってことよ
次男が居たら危なかったかも?彼だけは神経が細かいので(笑)
その他、kiki家の味覚はみ~んないい加減なんです
まずいもの以外はみんな旨いですから(笑)

そんな昨日は、安曇野スタイルのマップの袋詰め作業を終え、
宅配便屋さんへ出しに行った

信号待ちで止まった向こうには、赤蕎麦の畑がきれいです
あちこち送ったので足りなくなったマップをバナナムーンさんへ取りに行った
一昨日「足りないモノはありませんか?」と聞かれた時にもらって来ていれば
こんな二度手間しないで済んだのに・・・・・要領がいいようでどこか抜けているkiki
そういえば、前にハローワークのおねえさんが
「kikiさんはとってもしっかりされているようですが、こんな一面もあるのですね。それでバランスが取れているのですね」と笑ったことがあった
そうなんです。計算でササッと動くけれど、たまにどこかそれ以上にドサッと抜けるんですよね(笑)
50を過ぎてそんな自分のかわいさ(?)に気が付いた(爆)


忙しい時に限って、いろいろ気が付いてしまい、ほって置けないのも困った癖の一つ (ーー゛)
傷んだリンゴをもらったままになっていて・・・・・・仕方がないので買って来たプルーンと一緒に
ブロック肉を煮ている横でジャムを作る
お高いけれどダイエットには必需品、パ☆スイートで

こちらも気が付いてしまった (ーー゛) 薬味葱 これもほっておくとすぐ黄色くなってしまうので
小口に切って、即、トレーに入れて冷凍

保存品2種できあがり~
結局、モノ作りは何もできなかった一日 (ー_ー)!!
あ~あ~、あんなんで間に合うの~?と思っているパソコンの向こうのあなた・・・・・・・
間に合わせるんです!! (^_^メ) ナニガナンデモ!!
お知らせです
安曇野スタイル 2011 11/1~11/4)に今年、初参戦します
詳しいマップをご入用の方は、ブログ左上のメッセージを送るよりご連絡くださいませ
また、今までにご希望があった方へは昨日、クロネコのメール便で発送しました
もし、2,3日しても届かない方がいらっしゃいましたら、恐れ入りますがもう一度メッセージを下さいませ
(ほら、なに、たまにね、ドッカ~ンと抜ける人=kikiですから=笑)
もう一つのお知らせです ゆびぬきカフェin安曇野
日時 10月13日(土) 13:00~16~00
場所 松川村すずの音ホール
詳細は、やはり、メッセージを送るよりご連絡いただければ折り返しお知らせいたします