goo blog サービス終了のお知らせ 

は行の日記

ははは、ふふふ、ほっほっほと笑って暮らせたら人生幸せです!

軽量型ショルダーバッグ

2015-04-05 21:30:00 | モノ作り

昨日今日とお天気が良くないですから

家から1歩も出ずに縫い物デイ

昨夜眠る前に閃いた~ 

先日、保健師さんの血圧計入れを作った ↑ これが結構なお気に入りで

そうだ!前にデカいトートバッグを作ったけど

使い難くてほったらかしてあった、あの布でバッグを作ろう 

ファスナーが主役のバッグにしようと・・・・色とりどりのファスナーを並べて

ど・っかなぁ・・・・・悩んでいる時間が楽しいのよね 

とにかく今回は軽いバッグを作りたいので、金具ではなくプラのファスナーを選ぶ

そして、でかトートを解く

またまた、ポーチを見本に頭の中で構想を練る

こんな大きさにしようか・・・・と ↑ 革のワンショルダーバッグをサイズ見本に

クリアケースの大きさが同じくらいなので、そこに入れたいモノを並べて見た

350mlのペットボトルは高さが足りずに入らない (ーー゛)

前のポケットには、デジカメと携帯が入るように…ファスナー付きがいいなぁと

並べて見る

これからの季節、扇子も入れたいなぁ・・・・でもこれもサイズが合わないぞ (ーー゛)

ああだこうだと考える(結構行き当たりばったりに見えて、これでも計画しているのよ)

とりあえず、どんなパーツが要るのか図面に書いてみる(落書きみたいだけど)

それに沿って、布に直接鉛筆で製図(こういうところ大ざっぱよね~)

で、出来た~

ツートンカラーのファスナーが主役のバッグ

みんな1個ずつしか買ってないので、左右色違いです

薄井グレーの色の布が足りずに、緑がかったグレーの布を足す

片方が携帯、片方がデジカメ、どちらも横に入れます

後ろ側は ↑ でかいファスナーポッケ(グレーのニット用ファスナー)

こっちには長財布が入ります

中に入りきらなかった、350mlのペットボトルホルダーは外付け

上に付けたファスナーはブルー

コの字に開くので出し入れ簡単

両端はメガネケース入れと、短め扇子がぴったり (*^。^*)

この内布のポケット、でかトートのポケットをそのまま再利用したけど

(*^。^*) ほら、予定帳も測ったようにピッタリよ~

マイブームの移動ティッシュケースも付けたたわよ~

肩紐もナイロンベルトで、金具も最小限にして軽量化

中身を取りだして

体重測定 軽ショルダー 223g

一流職人仕立てのでかショルダー 473g

ジーンズのでかショルダーに至っては・・・・・636gもある (-_-;)

今回は貧乏旅行用に作ったので、でかいものは要らんのですよ

車の中に置いて置けるからね

そこそこの大きさで、雨が降っても防水機能があって、軽いモノ

肩紐も太くしたかったのですが、ナイロンベルトの幅広はあっても、それに合う金具が無かった

家の在庫品で作っていますから

自分用ですから、楽しんで作ることが一番で、見た目は二の次っすから

グレーの残り布で、取り外し可能な肩当て作りました

でかトートバッグを解いた布の残り ↑ 裏も表もほぼ使い切りましたぞい (*^。^*)

あり・・・・・? これは・・・・・・? ありゃりゃ、手持ち用の持ち手を付けるつもりで用意したのに・・・・

忘れたモヨウ・・・・・ (゜.゜)   まっ、いいか (^_-)

この間からダンナに頼まれていた ↑ ダンナ用ヒップバッグ

出番が多いらしく、カラビナを繋いでいる紐がほつれて来ています

これから補修工事に入ります~ 

「フタも破れそうになっているし、作り直そうか?」ととりあえず聞いてみたけど

「使い勝手いいからこのままでいいよ」とダンナ

そうなんですよ、ヒップバッグはズタボロになるほど味が出て来るんですってば 


kiki家スリム化計画(目玉焼き丼編)

2015-04-05 21:18:30 | kiki家スリム化計画

冷蔵庫一掃セール

お昼ごはんは、↑ 目玉焼きとウィンナー

kiki家スリム化計画で、最近は目玉焼きは焼かずに

フライパンに水を入れ、キャベツと一緒に蒸し焼きにする

そうすると野菜も一緒に摂れるし油を使わずに済みますから

kikiはキャベツいっぱい、ウインナー半分に切ったものを3個と卵1個

なんでも丼にする息子のお昼 ↑ 食べたくないね~ (;一_一)

卵2個にウインナーいっぱいに、塩コショウを山のように振りかけていた (~_~;)

夕飯は、息子はジンギスカン(冷凍庫一掃セール)

ダンナとkikiは残り物で済ます

あと、明日と明後日をどうにか過ごし、11日日間九州の旅の間は

息子には自力で自分のご飯を確保してもらいましょう

って、きっとコンビニと外食の繰り返しだと思うけどね~ (゜.゜)