は行の日記

ははは、ふふふ、ほっほっほと笑って暮らせたら人生幸せです!

心に沁みた山ウドの味

2015-04-30 21:27:33 | 美味しい!

家に帰って、久しぶりにお昼寝をし(笑)

夕方自転車でやってきました

道の駅 よって亭まつかわ

お値打ち品の寒天とクルミを買いに来ました

昨日、Sさんの奥さんから教わった寄せを作るのです

帰りにJさん家に寄り、お抹茶を  ↑ 前に結先生からいただいた佐賀の名産の羊羹

Jさんと一緒にお抹茶を楽しんだ時にいただいたら、とても美味しいと皆さんから評判でしたので

今回の九州旅行で見つけましたので、色違いのお抹茶羊羹をお土産に買って来ました

「羊羹を切ったから時間が空いた時に寄って」と今朝Jさんからメールが届いていましたので

「ねぇねぇ、kikiさんさぁ、尾瀬に行きたいって言ってたわよね・・・・」と

またまた遊ぶ相談です(笑)

昨日、諏訪湖ウォークを終わって家に帰ったら届いていました

コシアブラはダンナが回覧文書を持って行ったお宅でいただいて来たもの

山ウドは「お母さんに世話になったと言う〇〇さんがお礼だって持って来たよ」とダンナ

〇〇さんって、、、、、、えぇ~っと・・・・・・・・・とすぐには思い浮かばない

今朝、あの人かな?と思い当たる人に電話を入れてみたところ

「昨年、おじいちゃんの事で困っている時に、kikiさんのお話を聞いて気持ちが温かくなった

いつかお礼がしたいと主人と話していた。

うどはおじいちゃんがずっと作っていたものを、近年主人が受け継いで作るようになったものです」

とお嫁さんのお言葉

ありがたいですね 

本当はお礼などをいただいてはいけないのですが

おじいちゃんのお仕事を息子さんが受け継いで収穫した山ウドだから

ありがたくいただかせてもらいました

お父さんの認知症をなかなか受け入れられない息子さん

親子ならではの葛藤がありますね

私も母の姿を受け止められない時があり苦しかった

そんなお話をしたのかな・・・・

認知症地域支援推進員としてのお仕事の1つとして、家族支援があります

介護するご家族が元気でなければ

山ウドは葉の部分は天ぷらに、茎の部分は酢味噌和えにして美味しくいただきました

時に迷い、怒り、やけっぱちになることもあるけれど

こうして、じんわりと心に沁みる言葉が届いたときはうれしいです

元気が出ました

明日もまた、マイボロ自転車に乗って、北へ南へと張り切って訪問しましょう 


中綱湖の桜

2015-04-30 21:06:03 | 健康&節約生活

昨日の諏訪湖一周ウォークは結構疲れました~

昨夜、たくさんストレッチをしておいたので、筋肉痛はさほど出なかったのですが

身体全体が疲れています

それでも4月はずいぶんお休みをしちゃったからと仕事へ行く・・・・・・・が

1時間ほどで帰って来ました

予定していたことができなく、仕事がなくなっちゃいましたので

そんな自由気ままができるのも今の仕事のありがたいところです

家に帰り、ダンナをアッシーにし

北へ向かう 道の両傍はリンゴ畑です

かわいいリンゴの花が真っ盛り~

花水木も真っ盛り~

しゃくなげも真っ盛り~の春爛漫

車中からの風景ものどかでいい

爺が岳に種まき爺さんの雪形がでたから田植時ですよ~

ここは白馬 景色が美しい

白馬の桜は今が満開

どうしてもお蕎麦が食べたくなりまして、アッシー君とやって来たのは

初めてお邪魔する ↑ 膳さんです

上の桜は膳さんの駐車場に咲いている桜です

 テーブル席からは北アルプスが眺められます

十割蕎麦 ご馳走様でした~

もう一つの目的 ↑ 中綱湖の桜

田んぼをおこすトラクターの風景がのどかです

カメラマンも何人かいます

桜は満開だしお天気もいいのに・・・・・あまり感動しないのは何故?

「水面に桜が写る姿が美しいんじゃなかった?だから去年は早起きして日の出とともに見に来たんだよね」

と、いつも冷静なダンナ

あっ、そうだった・・・・日が出て来ると水面に流れが出て桜がきれいに写らなくなるから

早く行けと言われたんだった

あぁそうか、今はお昼時だからカメラマンが少ないんじゃなくて

みんな早朝から撮って帰っちゃったんだと今更気づく似非カメラマン

でもね、木々の芽吹きもきれいだからいいサ