雪国へ旅立つ前にしておかなければならないことがいくつかある
その1つが
「私たちのはあるから、あなたはあなたの分の切符を自分でどうにかしなさいね」と
今度の旅の企画者のJさんは言った
1泊2日だから2日分の切符が要る
青春18きっぷは5回分で1綴りなので・・・・・・5枚あっても困るし (~_~;)
チケットセンターは松本まで行かないとないし・・・・・
で、ヤフーオークションでゲットすることにする
青春18きっぷ ← ポチっとどうぞ チケット11850円
>全国のJR線の普通列車が1回あたり2,370円で1日乗り放題です。1人で5回分または5人までのグループ利用ができます。<
5回のうち3回を使った切符 ↓ 無事ゲットしました
しておきたいことその2
昔に使っていた ↑ 小ぶりのヒップバッグを解体しました
何度か飽きてはフタ部分だけ模様替えしていた
今回は紫の傘の布でふたを作る
ちっちゃいけれど、スマホ、財布、ティッシュケース、ペットボトル、ペンまで収納できる優れもの(自画自賛)
腰ベルトに引っ掛けて使うのだけれど、ショルダーベルトをつけて斜め掛けにもできる
表も裏も傘の布で作った雨や雪の日御用達のでかショルダー ↑ とお揃いです
傘の布は防水の上何より軽くて旅行にはとても重宝するのです
さて・・・・この小ぶりのヒップバッグに財布を入れていくのですが
昨年にネットショッピングで買ったゴールデンの財布
収納力抜群で使い勝手はいいのですが、その分厚め
ヒップバッグに入れるとパンパンに膨らんでしまいます
そこで、旅行用に薄めの簡単財布を作ろうと ↓ 再度登場
前回のお江戸一人旅でゲットしてきた、猫柄のビニールコーティング地
これをヒップバッグからの取り出しがしやすいように、薄め、細めで作る
切符が入っているところはお札入れ 灰色の輪っかのファスナー(開いている)
下段は小銭入れ 黒色の輪っかのファスナー(閉まっている)
灰と黒の輪っかが同じ方向にあるってことは・・・・・・・・・・・あぁ~やっちゃった ($・・)/~~~
縫い直しなんて死んでもしたくない江戸っ子(偽)はこのまま使うことにしました
平成30年初オチです(涙)