今日は草木染教室の日
昨日作った、ヨモギ団子(あんこ&胡桃)と
今朝、あく出しが終わったワラビを持って行く
草木染教室の定例、まずはお茶から風景
Hさん作、野沢菜の蕪のきんぴら
ご利用者さんのほうれん草のお浸し
いつもせっかちなSさんは、ヨモギの染め液に5分も浸すと「もういいよ~」と上げてしまいます
薄目の色に染めたいんですって
今日は絹の薄手のストール
まず、みょうばんで黄色っぽく媒染した後、縦半分をラップとゴムで保護して
残りを銅媒染 ↑ しています
見えますかね? ↑ 縦の1/3程が緑に染まっています(実際はもう少し濃い色です)
本人がいたく気に入っているので、良しでしょう(笑)
お天気も良く、きれいに染まりましたよ
毛糸やコットン糸も染めました
今日はちょっと用事があり、ハーモニールームさんでお昼を取っていただきました(とろろ蕎麦)
午後は大町合庁(赤レンガ色の建物)横の北アルプス広域へ用事があり(ハーモニールームからすぐです)
合庁の駐車場から北アルプスが美しい!