2008/05/30杉山・木村・ハヤト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bc/cf667f015e65d90dc9a9357157c173dc.jpg)
大渕小僧![fire](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fire.png)
静岡県富士市大渕にある「□火自然公園」の東端にひっそりと建っている祠がある、ここに「大渕小僧」(史跡)という子供が祭られている。
ずっと昔の事、大渕新田に大渕小僧と呼ばれる手に負えない悪ガキがいた。その子供は、両親と死に別れ、おばあさんに育てられた。両親がおらず寂しい上に近所の子供からは、親なし子だと言われ、遊んでもらえない、そんな事から、徐々に心がすさみ、畑を荒らしたり、人を騙したりするようになった。そして、人に嫌われれば嫌れれる程、子供とは思えぬ悪さをした。
困った村人は、おばあさんに注意をするよう言ったが、知らん顔。村人の中に、小僧を殺してしまえと言う者が現れた。名主は反対したが、村の中が殺気立ち、殺すことに決まった。
おばあさんは、小僧に「粟の粒ほど祟ってやれ」と言った。
翌朝、小僧は村人に殺された。そんな事が遭ってから、小僧を殴った人が次々と急死、又、原因不明の病気が流行り、死人が出た。
誰言うことなく「これは小僧の祟りだ」と言うようになった。村人は「悪い事をしたな」と悔やみ、子供の霊を神として奉った。
大渕の市民達は、大渕小僧の話を子供の頃から自然と聞かされ、地の神様として祭られている小僧を地元小学校の小学生と共に時々お参りしている。
聞き込み調査:□火にキャンプをしに来た人達が、祠に肝試しに行った後、遊具の側にいたら、ブランコが風もないのに何度も揺れた・夜テントの周りをぐるぐると歩き回る足音が聞こえた・肝試しし、帰宅したら、小僧が部屋まで来た・肝試しに来た際、急に風が強くなり、持っていた照明が全て消えた・林の中から話し声がした等である。
私の知り合いで、霊感のある人間が数人いるが「祠は、何かある、感じる」と言う事だ。
付近の学校の教師と話したが「子供達に一度ざんげに来させよう、そして、祠の後ろに隠れていて、脅かそう、そしたら学校でいたずらをしなくなるだろう」と言っていた。付近の子供達は、小僧が浮「らしく、効き目があるらしい。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b5/86bb8a0ae0afde690cf55512c9b96072.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/18/ae7c19d02212eaa70eacbef2f700001f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/18/6775041077327a569f14184916b66b17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/10/eaf4b72936aaeed47280d1678da938ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/33/99906825cee79fac13c3ccbe0dca75fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b3/e4c595e529cdc33b237525f176be1846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7b/68ac2e3d546229d71b1ce23defa6dfff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/15/8b72299df07cf4d47268eeb80b31e0b5.jpg)
これが大渕小僧です。
なんと怪奇現象が起こった。小僧の色が..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9f/5a589a59d70c27a3c468cdcf2597b2d5.jpg)
これまでは、白色地蔵だったが、今回、全身銀色に変わっていて、驚いた。
何故だ?「豪華だな、お前、有名になったからって全身銀色にしたのか?ちょっと有名になると直ぐこれだっ、しかし顔が子供に見えないな~、悪い顔してるわw」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4a/eaa4b79b8e172a99ea683a1a7657014f.jpg)
その横には、斉藤高行と言う人の墓がある。小僧本人の墓らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cc/de0da0041ea824372d65e24dee4f55a7.jpg)
道路は、□火自然公園の縁道です。
まあ昼間でもあまり人がいなく、淋しい場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1f/ef8eb91be37db971d31fbb5d56ddae66.jpg)
けっこう雰囲気がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cd/d3c860ec23d7721aaaad90c21b2cbffa.jpg)
ちょっと浮ゥったのが、当日ここに”春になると出没する輩”がずっと立っており、それが浮ゥった。
去ってから、そこへ行ってみたら、沢があり、堰があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/83/1cba57b214fb8f270346acad2a78b701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/82/0e1c70960245e896f533c95525170741.jpg)
苔がいい感じに石に着いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bd/8ab3634ca552bd63eff6e6fc903f07b1.jpg)
山は癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/14/05e8d44a209803d7372715bf2980666d.jpg)
*山奥の森中にあるので、夜ともなれば、真っ暗、かなり不気味になり、獣の鳴き声なのか夜鳥なのか、人の話声の様に聞こえる。脇道の奥には、ひょうたん池、西側には富士見池等もあり、こちらもかなり不気味だ。大渕小僧を子供だと思って、ナメてはいけない。白から銀色に変化しているのは、肝ラーがよく来るので、怒っているのかもしれない。以前は、赤いペンキで顔にイタズラ書きがしてあった。やった輩は、小僧の怒りに触れ、罰が当たったに違いない。
ちなみに大渕小僧のある「□火自然公園」自体も噂のスャbトらしい。
自動車での練炭自殺が数件起きている様だ。
続き(事件)>>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bc/cf667f015e65d90dc9a9357157c173dc.jpg)
![fire](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fire.png)
![fire](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fire.png)
静岡県富士市大渕にある「□火自然公園」の東端にひっそりと建っている祠がある、ここに「大渕小僧」(史跡)という子供が祭られている。
ずっと昔の事、大渕新田に大渕小僧と呼ばれる手に負えない悪ガキがいた。その子供は、両親と死に別れ、おばあさんに育てられた。両親がおらず寂しい上に近所の子供からは、親なし子だと言われ、遊んでもらえない、そんな事から、徐々に心がすさみ、畑を荒らしたり、人を騙したりするようになった。そして、人に嫌われれば嫌れれる程、子供とは思えぬ悪さをした。
困った村人は、おばあさんに注意をするよう言ったが、知らん顔。村人の中に、小僧を殺してしまえと言う者が現れた。名主は反対したが、村の中が殺気立ち、殺すことに決まった。
おばあさんは、小僧に「粟の粒ほど祟ってやれ」と言った。
翌朝、小僧は村人に殺された。そんな事が遭ってから、小僧を殴った人が次々と急死、又、原因不明の病気が流行り、死人が出た。
誰言うことなく「これは小僧の祟りだ」と言うようになった。村人は「悪い事をしたな」と悔やみ、子供の霊を神として奉った。
大渕の市民達は、大渕小僧の話を子供の頃から自然と聞かされ、地の神様として祭られている小僧を地元小学校の小学生と共に時々お参りしている。
聞き込み調査:□火にキャンプをしに来た人達が、祠に肝試しに行った後、遊具の側にいたら、ブランコが風もないのに何度も揺れた・夜テントの周りをぐるぐると歩き回る足音が聞こえた・肝試しし、帰宅したら、小僧が部屋まで来た・肝試しに来た際、急に風が強くなり、持っていた照明が全て消えた・林の中から話し声がした等である。
私の知り合いで、霊感のある人間が数人いるが「祠は、何かある、感じる」と言う事だ。
付近の学校の教師と話したが「子供達に一度ざんげに来させよう、そして、祠の後ろに隠れていて、脅かそう、そしたら学校でいたずらをしなくなるだろう」と言っていた。付近の子供達は、小僧が浮「らしく、効き目があるらしい。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b5/86bb8a0ae0afde690cf55512c9b96072.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/18/ae7c19d02212eaa70eacbef2f700001f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/18/6775041077327a569f14184916b66b17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/10/eaf4b72936aaeed47280d1678da938ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/33/99906825cee79fac13c3ccbe0dca75fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b3/e4c595e529cdc33b237525f176be1846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7b/68ac2e3d546229d71b1ce23defa6dfff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/15/8b72299df07cf4d47268eeb80b31e0b5.jpg)
これが大渕小僧です。
なんと怪奇現象が起こった。小僧の色が..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9f/5a589a59d70c27a3c468cdcf2597b2d5.jpg)
これまでは、白色地蔵だったが、今回、全身銀色に変わっていて、驚いた。
何故だ?「豪華だな、お前、有名になったからって全身銀色にしたのか?ちょっと有名になると直ぐこれだっ、しかし顔が子供に見えないな~、悪い顔してるわw」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4a/eaa4b79b8e172a99ea683a1a7657014f.jpg)
その横には、斉藤高行と言う人の墓がある。小僧本人の墓らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cc/de0da0041ea824372d65e24dee4f55a7.jpg)
道路は、□火自然公園の縁道です。
まあ昼間でもあまり人がいなく、淋しい場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1f/ef8eb91be37db971d31fbb5d56ddae66.jpg)
けっこう雰囲気がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cd/d3c860ec23d7721aaaad90c21b2cbffa.jpg)
ちょっと浮ゥったのが、当日ここに”春になると出没する輩”がずっと立っており、それが浮ゥった。
去ってから、そこへ行ってみたら、沢があり、堰があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/83/1cba57b214fb8f270346acad2a78b701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/82/0e1c70960245e896f533c95525170741.jpg)
苔がいい感じに石に着いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bd/8ab3634ca552bd63eff6e6fc903f07b1.jpg)
山は癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/14/05e8d44a209803d7372715bf2980666d.jpg)
*山奥の森中にあるので、夜ともなれば、真っ暗、かなり不気味になり、獣の鳴き声なのか夜鳥なのか、人の話声の様に聞こえる。脇道の奥には、ひょうたん池、西側には富士見池等もあり、こちらもかなり不気味だ。大渕小僧を子供だと思って、ナメてはいけない。白から銀色に変化しているのは、肝ラーがよく来るので、怒っているのかもしれない。以前は、赤いペンキで顔にイタズラ書きがしてあった。やった輩は、小僧の怒りに触れ、罰が当たったに違いない。
ちなみに大渕小僧のある「□火自然公園」自体も噂のスャbトらしい。
自動車での練炭自殺が数件起きている様だ。
続き(事件)>>