![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ed/433f640d986b4d24a6cae2aca17c0c58.jpg)
隧道の廃墟
詳しい現場状況は、旧探索記←の方で書いてあるので、興味のある方はそちらをご覧頂くこととして、今回は、最近探訪した状況を掲載します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d9/1485e82996f9024a6f450e320db2040a.jpg)
9月中旬だが、まだまだ夏日和、暑い。
快晴に恵まれ、探訪日和である。
早速皆で案内看板を確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/81/846d88af61bbe43cd208c9361b61e10e.jpg)
一行は廃道へ入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/36/bb6bd327c05ffbf53c8553dace29ef0e.jpg)
道は数年前に訪れた時より、荒れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/59/b1dfcb69d271a13142023b8f06fda6dd.jpg)
廃隧道に到着
「うわぁ、すげぇなぁ。熊出てこないかぁ」って雰囲気ですね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b1/e088a3e91dc1ab04e26dd783e9e500d0.jpg)
こんな場所にこんなトンネルがあったのかと皆関心している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ad/cc194ce9d959bbc95819d83401fb3479.jpg)
しかし四年前に訪問してから大分荒れてしまったな
観光化維持管理は、断念したのだろうか?
まぁ色々な事情があるのだろう..
では、今度は反対側を見に行こう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d9/5fe26089053cdbb922f979d8039756d7.jpg)
燦々と日差しが射す。とても気持ちが良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c9/cabdc8b27d26c8c4419a74b2464bd668.jpg)
途中にコスモスが咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d9/bf87929fbffd3b3ae5e02fc505282a4e.jpg)
反対側の入口に向かう一行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/eb/e3585a6e51d9ca361b7f11ee7e10e9b1.jpg)
到着
こちらもいい感じに荒れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0d/7096589b7fa669e7535d5d64a2c88a08.jpg)
県内の廃隧道ではベストではないか
他は見たことはないけど(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/29/9a3c9514778926e1a12e9d3988506ac5.jpg)
光陰矢のごとし。
2012/09/15