Continuation>>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/40/b193a75840a742dcc35fd23294b6ef21.jpg)
元々当神社は、前記の防空壕のあった墓地の場所に在りました。
戦車学校時代に校庭だった場所です。
現在墓地は、東開拓記念公園墓地となっています。
そして戦後、戦没者を軍神と崇める為、当地に移転した様です。
鳥居は、新しい様で、昭和四十三年十二月建立と表記してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/32/5f2b19139a49684a224450057d795c1d.jpg)
若桜神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8a/7b0c17e67e111b42afa93479195f66bd.jpg)
石柱に若桜神社と彫ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e1/66d54529b12bd9132c50bb5cc6b22107.jpg)
立派な忠魂碑が建立されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/50/12ba5281bf21deb378b803169a6ab727.jpg)
添え記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/365d687044ca664f723dc2adb54f9d09.jpg)
社です。
獅子が左右にいます。
ちょっと鄙びた感じがしますね、そろそろ草が伸びて来ていて、かえって威厳に見えます。
夕方だからでしょうか、ちょっと薄気味悪いんですよねここ💧(笑)こう言うこと言っちゃあだめなんでしょうが、周りに兵隊さんが沢山整列してるんだもん(笑)💧
余計なこと言ってないで、まじめに調査しましょう^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/75/db4af25d5d6031cf879787bf8905d46b.jpg)
金網で囲まれています。
ちょっと物々しいですね、こう言う神社は悪戯があるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d7/1e1296928b13c67a2efa577bad185011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f9/4355306a7ddef1c3603660b6124cb389.jpg)
慰霊の碑があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3e/d1b9f104d3651f17c83561e07ab97944.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5f/b5cc49c4006d14fe75d0de3d40592f18.jpg)
陸軍軍人の墓が並んでいます。
大きいものはみな階級が彫ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5e/6f258a36c67d556e084e40b92597468d.jpg)
戦車兵の皆さんでしょうか、整列しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c9/fc0b18fe9e431c24d37eb5f7a2d0f011.jpg)
当日は、夕方になってしまい、曇っていたので、景色が今一ですが、晴天の日は景色が良く、静かな場所で、英霊達が安眠できる所です。
当場所は分かり辛く、住宅地の裏にひっそりとありました。
若獅子神社から結構離れている(県道414号朝霧富士宮線の上井出交差点の近く)ので、徒歩でなく、車両で行った方が良いと思いますが、進入路がかなり狭いので、軽かバイクがお勧めです。
<<Return MoveOn>>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/40/b193a75840a742dcc35fd23294b6ef21.jpg)
元々当神社は、前記の防空壕のあった墓地の場所に在りました。
戦車学校時代に校庭だった場所です。
現在墓地は、東開拓記念公園墓地となっています。
そして戦後、戦没者を軍神と崇める為、当地に移転した様です。
鳥居は、新しい様で、昭和四十三年十二月建立と表記してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/32/5f2b19139a49684a224450057d795c1d.jpg)
若桜神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8a/7b0c17e67e111b42afa93479195f66bd.jpg)
石柱に若桜神社と彫ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e1/66d54529b12bd9132c50bb5cc6b22107.jpg)
立派な忠魂碑が建立されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/50/12ba5281bf21deb378b803169a6ab727.jpg)
添え記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/365d687044ca664f723dc2adb54f9d09.jpg)
社です。
獅子が左右にいます。
ちょっと鄙びた感じがしますね、そろそろ草が伸びて来ていて、かえって威厳に見えます。
夕方だからでしょうか、ちょっと薄気味悪いんですよねここ💧(笑)こう言うこと言っちゃあだめなんでしょうが、周りに兵隊さんが沢山整列してるんだもん(笑)💧
余計なこと言ってないで、まじめに調査しましょう^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/75/db4af25d5d6031cf879787bf8905d46b.jpg)
金網で囲まれています。
ちょっと物々しいですね、こう言う神社は悪戯があるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d7/1e1296928b13c67a2efa577bad185011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f9/4355306a7ddef1c3603660b6124cb389.jpg)
慰霊の碑があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3e/d1b9f104d3651f17c83561e07ab97944.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5f/b5cc49c4006d14fe75d0de3d40592f18.jpg)
陸軍軍人の墓が並んでいます。
大きいものはみな階級が彫ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5e/6f258a36c67d556e084e40b92597468d.jpg)
戦車兵の皆さんでしょうか、整列しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c9/fc0b18fe9e431c24d37eb5f7a2d0f011.jpg)
当日は、夕方になってしまい、曇っていたので、景色が今一ですが、晴天の日は景色が良く、静かな場所で、英霊達が安眠できる所です。
当場所は分かり辛く、住宅地の裏にひっそりとありました。
若獅子神社から結構離れている(県道414号朝霧富士宮線の上井出交差点の近く)ので、徒歩でなく、車両で行った方が良いと思いますが、進入路がかなり狭いので、軽かバイクがお勧めです。
<<Return MoveOn>>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます