Continuation>>
戸山教会を後にする際、山の下の方を見たら、チラっと遊具が見え、ただのミニ公園かと思ったのですが、何か不思議レーダーが反応し、誘われる様に下りて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4c/f96ca09abf879652ba2e36457aa9cd85.jpg)
この奇妙なデザインの公園、ゾクゾクしますが、まさか..
調査してみましょう。
とその時、男性がスロープを下りて来ました、そして突然、スッテーン!と転
私達は「大丈夫ですか!」と起こしてあげました。
男性60才位「いやーありがとありがと、坂になってるところへ苔が生えてるもんで、ヌルヌル滑るんだよ、危ねえんだよな。」
私「確かにコンクリの上は苔がビッシリですね。しかも妙な作りの公園だし」
男性「変な作りだろう?歩き辛いさ」
私「もしかして、戦時中の軍事施設の名残ですか?」
男性「そお!ここら一帯に陸軍の施設があったからね。こんな変な作りの公園なんてないだろう?何かの基礎だけ残って、それを公園にしたんだね。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/77/15863777d7a72bc0a0a53f76d096d9d2.jpg)
この複雑な造りは美しい、建物の入口だったのでしょうか?
古い基礎と真新しい手摺り等のギャップがいいですねー
とその時、カシャンと言う音がし、見ると、ドローンを飛ばして遊んでいたおじさん(左側に写っている男性)のドローンが落ちていた。見たら、焼けてどろ~んと熔けていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8b/737bc082540e0a031d8888bbdea9b126.jpg)
ここか箱根山は
江戸時代に池を掘った際に出た土で山を造ったそうです。
2、3分ほどで登頂してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fb/5edf7e049dd4c68918bb470397f38657.jpg)
三角点?水準点もあります。
あくまでも山なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/52/afeb8dfc36d9f021c8234fd0b2fe926d.jpg)
戸山学校の生徒が射撃訓練をやっています..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f7/57e98a59bfde65cfe8a9ec00d14ae41a.jpg)
山頂からの景色を見たら、木々に隠れる様に戸山教会がありました、その下に将校集会所の外壁が確認出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/12/7395159e6b44e2f1ef595ec1c7d05d92.jpg)
戸山学校時代の弾丸や医療器具等が埋めてあると言う話しもあります。
戸山公園の微妙に鬱蒼としていて、薄暗く寂れている雰囲気が良いと思います。
崎山「広大な公園なので、植樹管理に手間暇鰍驍ナしょうし、バチバチに手入れしてあるより、程よく自然が残っていて、寂れている感じの方が、僕らは良いですね。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b8/02bfc8d5b5a2dac9f3f2a9f295c085d9.jpg)
この有名な建物の前でウロウロしていると職員の人が出て来ると聞いていたので、ビビりながら、チラチラ見ていたら、植木の上から顔出して、警備員さんがこっちをガン見していたので、ダメ元で「正面を一、二枚撮らせてもらってもいいですか?」と尋ねたら「いいですよ」と即答してくれたので、結構色々な人が訪問してるんだなと感じました。
<<Return Move on>>
戸山教会を後にする際、山の下の方を見たら、チラっと遊具が見え、ただのミニ公園かと思ったのですが、何か不思議レーダーが反応し、誘われる様に下りて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4c/f96ca09abf879652ba2e36457aa9cd85.jpg)
この奇妙なデザインの公園、ゾクゾクしますが、まさか..
調査してみましょう。
とその時、男性がスロープを下りて来ました、そして突然、スッテーン!と転
私達は「大丈夫ですか!」と起こしてあげました。
男性60才位「いやーありがとありがと、坂になってるところへ苔が生えてるもんで、ヌルヌル滑るんだよ、危ねえんだよな。」
私「確かにコンクリの上は苔がビッシリですね。しかも妙な作りの公園だし」
男性「変な作りだろう?歩き辛いさ」
私「もしかして、戦時中の軍事施設の名残ですか?」
男性「そお!ここら一帯に陸軍の施設があったからね。こんな変な作りの公園なんてないだろう?何かの基礎だけ残って、それを公園にしたんだね。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/77/15863777d7a72bc0a0a53f76d096d9d2.jpg)
この複雑な造りは美しい、建物の入口だったのでしょうか?
古い基礎と真新しい手摺り等のギャップがいいですねー
とその時、カシャンと言う音がし、見ると、ドローンを飛ばして遊んでいたおじさん(左側に写っている男性)のドローンが落ちていた。見たら、焼けてどろ~んと熔けていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8b/737bc082540e0a031d8888bbdea9b126.jpg)
ここか箱根山は
江戸時代に池を掘った際に出た土で山を造ったそうです。
2、3分ほどで登頂してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fb/5edf7e049dd4c68918bb470397f38657.jpg)
三角点?水準点もあります。
あくまでも山なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/52/afeb8dfc36d9f021c8234fd0b2fe926d.jpg)
戸山学校の生徒が射撃訓練をやっています..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f7/57e98a59bfde65cfe8a9ec00d14ae41a.jpg)
山頂からの景色を見たら、木々に隠れる様に戸山教会がありました、その下に将校集会所の外壁が確認出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/12/7395159e6b44e2f1ef595ec1c7d05d92.jpg)
戸山学校時代の弾丸や医療器具等が埋めてあると言う話しもあります。
戸山公園の微妙に鬱蒼としていて、薄暗く寂れている雰囲気が良いと思います。
崎山「広大な公園なので、植樹管理に手間暇鰍驍ナしょうし、バチバチに手入れしてあるより、程よく自然が残っていて、寂れている感じの方が、僕らは良いですね。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b8/02bfc8d5b5a2dac9f3f2a9f295c085d9.jpg)
この有名な建物の前でウロウロしていると職員の人が出て来ると聞いていたので、ビビりながら、チラチラ見ていたら、植木の上から顔出して、警備員さんがこっちをガン見していたので、ダメ元で「正面を一、二枚撮らせてもらってもいいですか?」と尋ねたら「いいですよ」と即答してくれたので、結構色々な人が訪問してるんだなと感じました。
<<Return Move on>>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます