は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

宮城STAY・0日目 〜私と震災

2024年03月11日 | 旅行

今年も恒例の「ご褒美旅行」のシーズンがやってきました。
といっても、これまでのようなワクワク・ウキウキな旅ではありません。
今回の旅のテーマは、新年の抱負(やりたいことリスト)で掲げていた「震災遺構めぐり」です。

きっかけは、元旦に起きた能登の大地震でした。

2024年1月1日、16時10分頃に能登地域で発生した巨大地震。
北陸新幹線が開業したら行こうと思っていた場所が、大きな被害を受けてしまいました。
その光景をニュースで見て、ふと、東日本大震災が発生した当時のことを思い出したのです。

写真は、13年前の3月11日に「鴨川シーワールド」で撮ったもの。
10日から2泊3日で東京へ行き、この日は東京の友人と千葉へ遊びに行っていました。

イルカショーを見たのが13時過ぎ。
その後、館内に戻って水槽を見ていた時、魚が激しく暴れたかと思うと、足元が大きく揺れました。
建物の構造のせいなのか、船が揺れるような大きな横揺れだったと記憶しています。
14時46分頃、三陸沖でマグニチュード9.0の巨大地震が発生しました。

本能的に「ここにいてはダメだ」と感じ、何も言わずに駐車場へ。
その時、何故か海にカメラを向けて撮ったのがこの1枚。
無意識に津波のことを考えたのだと思います。
画像データのタイムスタンプは「14時50分」でした。

水族館を出て、ガソリンスタンドを見つけてとりあえず給油し、途中にあった道の駅で一旦休憩。
そこで見たテレビのニュースで、東北で地震が発生したことと、今まさに大津波が町を襲っていることを知りました。
アクアラインは通行止めになり、下道で東京を目指します。

17時50分頃。
空は晴れているのに何故か雨が降り始め、道の先には大きく立ち上る煙が見えました。
もう少し進むと炎も見えて、それが石油タンクの火災なのだと分かりました。
道路は渋滞し始め、進んでは止まるという状況が続く中、友人と交代でコンビニのトイレへ走りました。
もちろんコンビニに食料はなく、道の駅で買っておいたパンを分け合って食べました。

幕張あたりの道路は信号機が消えていて、液状化したのか地面が濡れて光っていたのを覚えています。
大きな通りは危ないということで、カーナビを頼りに住宅街のような所を通り抜けて進みました。
帰宅の手段を失った人たちが連なって歩いている光景も見ました。

お台場のホテルに帰り着いたのは3時半すぎ。
時間的には消灯しているはずの東京タワーが、オレンジ色に浮かび上がっていました。

友人はそのまま帰宅し、私は余震が続く中、シャワーを浴びて就寝。
ほとんど眠れなかったのか、空が明るくなるとすぐに目が覚めました。

朝、テレビの中ではリアルタイムで現地の様子が伝えられていました。
これが本当に同じ日本で起きているのかと、信じられない気持ちでした。
ホテルのロビーに降りると、帰宅困難者が大勢身を寄せていました。

窓から外を見ると、首都高速は通行止めになり、一般道は大渋滞になっていました。
帰宅した友人から電話があり、ゆりかもめは止まっているけどりんかい線は動いているとのこと。
お台場のホテルを出て、たぶんテレポート駅へ向かったのかな?
とにかく「早く帰ろう」という気持ちでいっぱいで、移動中の状況はよく覚えていません。

りんかい線で新木場駅へ行き、12時すぎに東京駅に到着。
こんな状況でも鉄道が動いているなんて、つくづく東京ってすごい所だなと思いました。

こんな状況なのに、予約していた新幹線にも乗れました。
今だと、たぶん点検のために運休になっていたのではないかと思います。

17時過ぎに広島に到着。
無事に帰宅することができました。

初めてブログに書きましたが、これが13年前の私のご褒美旅行のお話です。

今回、東日本大震災の被災地を訪ねたいと思ったのは、能登の状況があの時の東北と重なったから。
津波に襲われた気仙沼や陸前高田は、今、どうなっているのだろうか?
テレビやネットで調べれば分かることだけど、実際に足を運んで確かめたくなりました。

3泊4日の旅程で、仙台・南三陸・気仙沼・陸前高田の震災遺構を巡ります。

(つづく)

コメント    この記事についてブログを書く
« 8年ぶりのRF試乗 | トップ | 宮城STAY・1日目 ~仙台から... »

コメントを投稿