![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/75/a5c8da6c7be33224225c8e91286e2524.jpg)
先週から引いている風邪が治りません。。。
私の風邪がうつった伴侶は、咳がひどくて病院に行って薬を受けてきたのですが、私の方は峠も越したようなので、まだ喉が腫れていますが、自然治癒力に任せることにしました。
明日はOASISに行きますが、咳をしていても決して新型インフルではないので、恐がらないでくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e2/5ecd7e8223cab9364d82a6d6aba6d994.jpg)
今日は、フロアマットの金具を直しました。
何かの拍子に取れてしまい、そのままほったらかしにしてあったのですが、GWにロドでウロウロしてた時、ちょっと怖いことがありまして。
運転中にフロアマットが前にずれて、ペダルが踏めなくなったのです。
私はシートをかなり前に出して座りますが、その時にマットが一緒に前に押し出されてしまったのでしょう。
ちょうど、ブレーキとアクセルペダルの所で端が立ち上がって、ペダルを下から押し上げる格好になっていました。
いやはや、本当に焦りました。
この金具は助手席には付いていないので、別にあってもなくてもいいんだろうと思って軽く見ていましたが、付いているのにはちゃんと理由があるんですね。
今度から気をつけます(^^;
そして、明日に備えて・・・自分の入っている車両保険の内容を確認しておきました。
GWが終わったとは言え、危険な「1000円高速」ですからね。
道中、どうか無事に走れますように。
(おたずね)
リアコンソールを外したとき、こんなコードがありました。
パワーウィンドウのコードから生えていていますが、何なんでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2e/27ecb711fe73060f6a0c90da3de308c3.jpg)
私の風邪がうつった伴侶は、咳がひどくて病院に行って薬を受けてきたのですが、私の方は峠も越したようなので、まだ喉が腫れていますが、自然治癒力に任せることにしました。
明日はOASISに行きますが、咳をしていても決して新型インフルではないので、恐がらないでくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e2/5ecd7e8223cab9364d82a6d6aba6d994.jpg)
今日は、フロアマットの金具を直しました。
何かの拍子に取れてしまい、そのままほったらかしにしてあったのですが、GWにロドでウロウロしてた時、ちょっと怖いことがありまして。
運転中にフロアマットが前にずれて、ペダルが踏めなくなったのです。
私はシートをかなり前に出して座りますが、その時にマットが一緒に前に押し出されてしまったのでしょう。
ちょうど、ブレーキとアクセルペダルの所で端が立ち上がって、ペダルを下から押し上げる格好になっていました。
いやはや、本当に焦りました。
この金具は助手席には付いていないので、別にあってもなくてもいいんだろうと思って軽く見ていましたが、付いているのにはちゃんと理由があるんですね。
今度から気をつけます(^^;
そして、明日に備えて・・・自分の入っている車両保険の内容を確認しておきました。
GWが終わったとは言え、危険な「1000円高速」ですからね。
道中、どうか無事に走れますように。
(おたずね)
リアコンソールを外したとき、こんなコードがありました。
パワーウィンドウのコードから生えていていますが、何なんでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2e/27ecb711fe73060f6a0c90da3de308c3.jpg)
写真のピンクは、真ん中よりちょい下に配線コネクターがありますが、ずばりこれでなくても、似たものだと思います。
なので前のオーナーが配線を分岐して使った形跡ではないでしょうか??
最近コンソール外してないから明確に覚えてないですけど、遊んでる配線はなかったような・・・。
ちなみに配線コネクターはピンク色のプラスチックの中に金具がありまして、それで既存の配線に傷をつけて、電気を分岐させ新しく増設する配線に電気を通す仕組みです(うまく説明できない。うぅぅ)
コレっぽいですね。
以前、うちのコにはカーナビが付いていたので、
それの配線かも知れません。
何かハメ忘れてるのかと思って不安だったので、
これでスッキリしました^^