
連休後半2日目は、フラワーフェスティバルに行ってきました。
普段は歩けない平和大通りのど真ん中を、堂々と歩くことを楽しむ日です(笑)
広島の人は「フラワーフェスティバルなんて、子供の時に行ったきり」なんて言う人がけっこう多く、地元の人にはあまり縁のないイベントだったりします。
私自身も広島市内に住むようになって、初めて足を運んだくらいですから、テレビのニュースで見るだけで、実際に行ったことのない人もかなりいるのではないかと思います(汗)
「人が多いけん、行くのがたいぎい」
確かに、そうなんですよね・・・。
GWの人出予想で上位に入るお祭りだから、当然ながら人は多いし、会場がアスファルトの上なので日陰が少なくて暑いし、歩き回るばかりで休む場所はないし、随所で催し物があったりするけど全部は見れないし、パレードも観覧席に座れなければ、人の頭ばかりで何も見えないし・・・。
これを一言で表現すると「たいぎい」になっちゃう訳で、近場でお金もあまり掛からない地元のイベントよりも、お金が掛かっても乗り物を使って遠くに出かけて「行った行ったw」気分を味わうことにレジャーの魅力を感じてしまうのが、広島人なのかも知れません。
同じ状況でも「博多どんたく」の方が絶対に楽しいと思いますもん(^^;
でも、毎年欠かさずフラワーに行く私。
何をしに行くかというと、やることは2つしかありません。
「全国の観光物産展」で食べ歩きして、マツダのブースを見て帰る、以上!
花の塔も、花車も、フラワーフェスティバルらしい展示物は全く見ることもなく、まっすぐ観光物産展に向かって、ビール片手に食べ歩きして、ほろ酔いでマツダの展示物を見るだけ・・・こればかり7~8年は続けているのではないでしょうか(笑)

たぶん、フラワー会場で一番人が混雑してる場所ではないかと。
最近は串焼きとアイスクリームが多くなってしまい、珍しい食べ物というのはあまり味わえなくなりましたが、それでも普段のお祭りで見る出店とは並んでいるものが違います。少々値段が高くても、あれこれ食べてみたくなっちゃうんですよねw

左上から、呉名物の「いが餅」
呉のデパートやお祭りでは普通に買えると思いますが、広島市内ではあまりお目にかかれないので・・・。出来立てを1個から買えるのが嬉しいです。
その次は、北海道の男爵コロッケとカニクリームコロッケ。
これは最高に美味しかったです。男爵はホクホクですごく甘みがありましたw
その次は、何本か食べた「串モノ」の1つ。
幻霜ポークだったかな?広島の名産らしいのですが、初めて食べました。他にも豚肉や牛肉の串を食べたけど、あれが一番美味しかったなぁ・・・。
だいたい、どれも1本500円です。
左下は、愛媛の「太刀巻」
太刀魚を竹の棒に巻いて、甘辛い醤油ダレをつけて焼いたもの。ちょっとカバヤキっぽい味で、ご飯が欲しくなりました。
その次は、今話題の「宮崎地鶏」ですね。
それもあってか、かなり長い列が出来ていました。程良い硬さで味も良かったです。
最後は、やはり北海道のアイスクリームを。
男山地酒ソフトというのがあったので、デザートにいただきました。
しかし、ここの若い店員がイケメンでw それ目当て?でたくさんの女子が行列を作っておりました。もちろん私も並びましたが(笑)
イケメンの笑顔にアイスの甘さも倍増、ほんのり酔わせていただきました(^^*
当然のことながら、公共交通機関を使って行きましたから、この日は私も久しぶりに昼間からビールを飲ませてもらいました。
生ビールはどの店でもだいたい400円ですが、探せば300円のところもあったりします。来年覚えていたら、ビールを買うのは出店をひととおり見てからにしようと思います。

お次は、マツダのブースへ。
車メーカーなので、毎年必ず車の展示がありますが、今年はコンセプトカーの「先駆」が置いてありました。

コンセプトカーというものが分からない人は、これを見て「変な車~」と笑っていました^^;
ん~、私も雑誌などで見た時には、やはり「変な車~」と思っていたのですが、こうして実物を見ると、けっこうカッコイイですね。

この車が、先々でどんな車に化けるのか・・・。
そんなことを思いながら、以上で私のフラワーフェスティバルは終了。
この後、デオデオのオモチャ屋に行って、マツダコーナーで放映されているルマンのDVDを見て帰りました。
来年、ブースに展示するネタがなかったら、787Bを持ってきてくれないかなぁ~。
ついでにパレードにも・・・(爆音すぎて無理か)
普段は歩けない平和大通りのど真ん中を、堂々と歩くことを楽しむ日です(笑)
広島の人は「フラワーフェスティバルなんて、子供の時に行ったきり」なんて言う人がけっこう多く、地元の人にはあまり縁のないイベントだったりします。
私自身も広島市内に住むようになって、初めて足を運んだくらいですから、テレビのニュースで見るだけで、実際に行ったことのない人もかなりいるのではないかと思います(汗)
「人が多いけん、行くのがたいぎい」
確かに、そうなんですよね・・・。
GWの人出予想で上位に入るお祭りだから、当然ながら人は多いし、会場がアスファルトの上なので日陰が少なくて暑いし、歩き回るばかりで休む場所はないし、随所で催し物があったりするけど全部は見れないし、パレードも観覧席に座れなければ、人の頭ばかりで何も見えないし・・・。
これを一言で表現すると「たいぎい」になっちゃう訳で、近場でお金もあまり掛からない地元のイベントよりも、お金が掛かっても乗り物を使って遠くに出かけて「行った行ったw」気分を味わうことにレジャーの魅力を感じてしまうのが、広島人なのかも知れません。
同じ状況でも「博多どんたく」の方が絶対に楽しいと思いますもん(^^;
でも、毎年欠かさずフラワーに行く私。
何をしに行くかというと、やることは2つしかありません。
「全国の観光物産展」で食べ歩きして、マツダのブースを見て帰る、以上!
花の塔も、花車も、フラワーフェスティバルらしい展示物は全く見ることもなく、まっすぐ観光物産展に向かって、ビール片手に食べ歩きして、ほろ酔いでマツダの展示物を見るだけ・・・こればかり7~8年は続けているのではないでしょうか(笑)

たぶん、フラワー会場で一番人が混雑してる場所ではないかと。
最近は串焼きとアイスクリームが多くなってしまい、珍しい食べ物というのはあまり味わえなくなりましたが、それでも普段のお祭りで見る出店とは並んでいるものが違います。少々値段が高くても、あれこれ食べてみたくなっちゃうんですよねw

左上から、呉名物の「いが餅」
呉のデパートやお祭りでは普通に買えると思いますが、広島市内ではあまりお目にかかれないので・・・。出来立てを1個から買えるのが嬉しいです。
その次は、北海道の男爵コロッケとカニクリームコロッケ。
これは最高に美味しかったです。男爵はホクホクですごく甘みがありましたw
その次は、何本か食べた「串モノ」の1つ。
幻霜ポークだったかな?広島の名産らしいのですが、初めて食べました。他にも豚肉や牛肉の串を食べたけど、あれが一番美味しかったなぁ・・・。
だいたい、どれも1本500円です。
左下は、愛媛の「太刀巻」
太刀魚を竹の棒に巻いて、甘辛い醤油ダレをつけて焼いたもの。ちょっとカバヤキっぽい味で、ご飯が欲しくなりました。
その次は、今話題の「宮崎地鶏」ですね。
それもあってか、かなり長い列が出来ていました。程良い硬さで味も良かったです。
最後は、やはり北海道のアイスクリームを。
男山地酒ソフトというのがあったので、デザートにいただきました。
しかし、ここの若い店員がイケメンでw それ目当て?でたくさんの女子が行列を作っておりました。もちろん私も並びましたが(笑)
イケメンの笑顔にアイスの甘さも倍増、ほんのり酔わせていただきました(^^*
当然のことながら、公共交通機関を使って行きましたから、この日は私も久しぶりに昼間からビールを飲ませてもらいました。
生ビールはどの店でもだいたい400円ですが、探せば300円のところもあったりします。来年覚えていたら、ビールを買うのは出店をひととおり見てからにしようと思います。

お次は、マツダのブースへ。
車メーカーなので、毎年必ず車の展示がありますが、今年はコンセプトカーの「先駆」が置いてありました。

コンセプトカーというものが分からない人は、これを見て「変な車~」と笑っていました^^;
ん~、私も雑誌などで見た時には、やはり「変な車~」と思っていたのですが、こうして実物を見ると、けっこうカッコイイですね。

この車が、先々でどんな車に化けるのか・・・。
そんなことを思いながら、以上で私のフラワーフェスティバルは終了。
この後、デオデオのオモチャ屋に行って、マツダコーナーで放映されているルマンのDVDを見て帰りました。
来年、ブースに展示するネタがなかったら、787Bを持ってきてくれないかなぁ~。
ついでにパレードにも・・・(爆音すぎて無理か)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます