は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

Gcupチャレンジ5回目

2007年05月12日 | ジムカーナ
週間天気予報が気になって仕方がなかった週末・・・土曜日はGCUP、日曜日はOASIS。
「GCUPは雨でもいいから、OASISは絶対に晴れて~」
何て思ったりもしましたが、両日とも好天に恵まれました♪

次回は梅雨に入ってウェットになる可能性が高いので、これが前半戦タイム更新のラストチャンスかも知れません。
また、これまでで、午後はまともに走れない(寒い、お腹いっぱい、熱が出た、足がつった・・・)ということがよ~く分かったので、気力と体力のある午前中に勝負を決めるつもりで、今回は自分なりに果敢に挑んでみましたヨ^^

今回は、みんカラのお友達のデミオ君に同乗させていただきました。
「タイヤの皮むきをするから抑え目で・・・」と言いつつも5秒台なので、私に比べると遥かに速いタイムのはずなのに、この乗り心地の好さは何? 走行中の動画を見ても、片手でデジカメを持って撮影している私が、体を振られて画面が大きくブレるようなシーンは全くありませんでした。
「そんなにコーナーを攻めたりしてないでしょ^^?」
確かに、ハードなブレーキングもなければ、ハンドルをクイックに切ることもなく、滑らかにラインをトレースしているという感じです。対して、私の走り方は体を大きく揺さぶられることが多く、滑らかな感じが全くない・・・無駄な動きが多いってことなのかな?
これはコースに関係なく、今後の課題になりそうです。

チャーミング(死語)な笑顔で応援の言葉もいただき、いい感じにリラックスできました。本当にありがとうございました♪

こうして同乗をしたり、他の車の走り方を見ることで、色々なことに気付かされます。とても敵うタイムではないけれど、それを参考に走り方を変えていくことはできますものネ。



今回の課題は、伴侶と比べて明らかに遅い所(課題1)と、これは他の人の真似がきそうと思う所(課題2)に気をつけて走ってみました。

課題1は、伴侶が「もうちょっと踏まんにゃ」と言うのでその様に(笑)
いつもより景色の迫ってくるのが早くてドキドキしたので、前よりは踏んで行けたかな?

課題2は、パイロンを回って島2に入る時のスピードをいかに保つか。
他の人の走行を見ていると、私が思うよりも早い時点でブレーキングを終了させているように見えました。パイロンをかすめるくらい緩い弧を描くように島2に進入するには、ずいぶん手前で曲がれる速度まで落としてやらないとダメなんだわ・・・と。
前回はギリギリまでブレーキを我慢して、おっとっと!って感じになってしまいましたが、今回はそこまで大きく振られることはなかったので、自分なりに出来たのではないでしょうか^^

最後のパイロンは頑張ってサイドターンを試みました。やっぱりダメダメだったんですが、それでも回った後にサイドブレーキを戻してアクセルを踏むことはできるようになりました♪
20日のサイドターン合宿に参加する予定なので、何とかカタチになるように鍛えてもらおうと思います。

で、今回の結果は?

1本目 1'12.180
2本目 1'10.750
3本目 1'09.220
本 番 1'09.060

何と、前半戦の目標タイムだった10秒を切りました!
アンダーを出してラインを外すことも多かったのに、それでもタイムを更新できたということは、それを直せばもうちょっと行けるってコト?
まだ2速ホールドで走っていますが、赤丸の辺りでシフトダウン、青丸の辺りでシフトアップできれば、ストレートの伸びが違うとか、島2のコーナリング後半で小さく回れるとか、色々とタイムを縮められるポイントがあるようです。ただ、1回だけそれをやってみましたが、失敗すると大きなタイムロスになるので、これは後半戦の新コースで挑戦しようと思います。

で、午後は・・・?

日差しが強かったせいか、前回よりも早い時点で熱がこもり始め、やっぱり後半は調子が悪くなってしまいました。次回は冷えピタシートを持ってくるかなぁ(汗)

伴侶は靴を替えて走りも好調。タイムも更新して1'06秒台に入りました。
私のタイム更新はコンマ1秒刻みだから、もう前半戦では追いつけそうにありませんが、最後まで諦めずに頑張ります~。
コメント    この記事についてブログを書く
« フラワーフェスティバル | トップ | OASIS~♪ »

コメントを投稿