![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/70/cbddc0b3600b8bca834f0db8debbfa56.jpg)
2月といえば節分・・・なんですが、それを思い出したのはお昼ご飯を食べた後。
すでに腹いっぱいでしたが、近所のスーパーへ恵方巻を買いに行き、1本を伴侶とシェア。
写真を撮るのを忘れてしまいましたが、海老が入ってとても美味しかったです。
今日は結婚記念のお祝いで、午後から四国へ行ってきました。
予報では夕方からだったのに、出発して間もなく雨に(涙)
三原あたりを通過した時は雪も降りました。
悪天候のせいか、しまなみ海道はガラガラでした。
こんなお天気なので、お出かけはもちろんデミオくんと(笑)
途中、しまなみ海道の四国側にある「来島海峡サービスエリア」に寄り道。
というか、こんなのあったっけ?
SAがあったこと自体を覚えていないのですが、2019年にリニューアルオープンしたとのこと。
最後に四国へ渡ったのは2017年だから、知らないのも無理ないですね。
来島海峡SAは上下共用になっているので、ここは明日の帰りにまた来ることにします。
今治ICを降りる手前から、前方に巨大な建物が出現。
こんなの、あったっけ?
後で調べてみると、日本食研のシェーンブルン宮殿工場でした。
できたのは2019年ということで、なるほど、見たことないはずです。
四国方面も、たまには訪れてみないといけませんね。
17時頃、雨が降りしきる中、鈍川温泉に到着。
味わいのある門にテンションが上がります(笑)
愛媛県の温泉地といえば、道後・鈍川・湯の浦の3つ。
道後温泉には何度も行ったことがあるので、温泉風情が味わえそうな鈍川温泉をチョイスしました。
この雰囲気は狙いどおりです^^
宿では、懐きそうで懐いてくれない猫がお出迎え。
看板猫ではなく、向かいの宿にいた猫で、その宿が廃業してからこちらに居着いたのだとか(涙)
こちらの旅館も色々と大変だったようです。
こちらの温泉むすめは、鈍川まなみちゃん。
旅館の名前入りの半纏を着ているのが珍しくて、写真を撮らせてもらいました。
手に何か持っているなーと思ってよく見ると、ゲームのコントローラー!
こちらの旅館で、昔、eスポーツの合宿をされていたのだそうです。
残念ながら、eスポーツによる町おこしは、直後に始まったコロナ禍で次につながらず。
そんなお話を伺って、思わずこの娘を連れて帰ってしまいました。
壁面には、温泉むすめグッズがいっぱい。
eスポーツ合宿の聖地にはなれなくても、温泉むすめの聖地にはなれたようですね^^
食事の前に温泉へ。
pH9.9のアルカリ単純泉と聞いていましたが、なめらかで素晴らしい温泉でした。
宿泊客で女性は私1人だったので、ゆっくり湯を楽しむことができて良かったです。
夕食では、海のものから山のものまで、盛だくさん。
大きな法楽焼もいただきました。
今日はほとんど動いてないから、絶対に太るなー(^^;
(つづく)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます