![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/08/bfca49a04cec62b66185cc7bbc6483f3.jpg)
初日の観光を終え、駅近くのホテルにチェックイン。
何か名古屋的なものを食べたいと思い、ルーセントタワーの地下にあるお店に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/00/d6993626770b93c4711b7eb4f533f7f9.jpg)
メーグルの車内で、1DAYチケットを提示すれば10%引きになるとアナウンスがあったお店で、見たところフードコート?
みそかつの「矢場とん」、名古屋コーチンの「鳥開」などの店舗が入っていて、いわゆる名古屋めしが色々と楽しめるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/db/a2414c2ea55e90fa4e8f15f0426c8b3e.jpg)
とりあえず、名古屋と言えば手羽先でしょう。
手がベトベトになりましたが、甘辛くてとても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/70/23470e6e233c34cab0a34df26390b366.jpg)
そして、みそカツ丼にも手を出したのですが・・・。
最初の何口かは美味しくて、パクパクと食べられたのですが、そのうち胃がムカムカと。
少量ならいいんだけど、カツの脂っこさが私には合わなかったようです。
こういう時、1人の旅行は辛いんですよね。
色々と食べたくても量が多くて食べられないし、つくづく少食な自分が残念です(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/64/5aca60d3a1016d95e207851403c82406.jpg)
腹ごなしに地下街を散歩。
ルーセントタワーから駅に向かう地下道は、とてもアーティスティック。
地下道って、防犯のために明るくするものだと思っていましたが、あえて薄暗くした演出が素敵です。
広島にはないセンスですよね(苦笑)
駅から延びる地下街は広範囲で、周辺のビルにはほとんど地下街を通って移動できるので便利です。
ただ、駅周辺にはビルがたくさんあり、目的のビルがどれなのか分からなくなって、何度も行き来する羽目に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b7/af098d18a3657231ca52d0b94f0c5b8e.jpg)
モグラのように、迷っては地上に顔を出して場所を確認。
あの横断歩道を渡ればスグなのになぁ、なんて思いながら、再び地下へ潜ることを繰り返します(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/aa/2c9ac32d557016531f6f5be5e7482440.jpg)
そして、やっとたどり着いたのが、駅の待ち合わせスポットという「ナナちゃん人形」。
素直に地上を歩けば良かったんだな~。
それにしても、その広告だらけの服は・・・アートな感じを期待していたので、ちょっとガッカリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c9/ebca34e5b7a45963165f7e7934fd7cee.jpg)
珍しい造形のビルは、モード学園スパイラルタワーズ。
こういうビルは、昼間よりも夜に見る方がカッコイイですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/97/52b638b6348bdb83bb0d9f83686019d7.jpg)
そして、地下街からはたどり着けなかった、お目当ての「ミッドランドスクエア」が目の前に(笑)
名古屋で一番高いビルで、最上階が展望室になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bb/35133c5e3ba39e95b2ee3a3c9a0588a9.jpg)
エレベーターで42階へ行き、長いエスカレータを乗り継いで46階へ上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c8/16fee5fddfa27dcfca07c169a1cb171d.jpg)
45階と46階は吹き抜けになっていて、下ではビアガーデンをやっていました。
夏は気持ち良さそうですが、雨の日や冬の寒い時はどうなんでしょう??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/55/1345b2dbae535516e6280caa38e89682.jpg)
夜景の方は、窓が汚れているのか、今一つ不鮮明。
窓枠の間隔も狭すぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/28/54f7845ac8bfdaeaf9e19527167c4deb.jpg)
しばらくすると、急に霧に包まれて、当たりは真っ白に。
30分おきにミストを噴出する演出があるようなのですが、これでは夜景が全く見えません。
ベンチに座っているカップルが、ここぞとばかりにイチャ付き始め、目のやり場に困りました(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/de/c24883dc8b830472ad7e6971bab02e71.jpg)
霧が晴れるのを待って、あらためて夜景観賞。
建物が近くて迫力がありますね~。
真ん中の丸いビルが高島屋で、左隣がホテルです。
駅の周辺にこういった高層ビル群があると、すごく都会っぽく見えます。
広島駅前の高層ビルも、マンションなんかにせずにオフィスビルやホテルにすれば良かったのに。
つくづく残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3c/c67f8b15753624d257a79417da46f1d4.jpg)
1日の終わりは、地下街にあるコメダ珈琲で。
言わずとしれた名古屋のコーヒーチェーン店ですが、全席禁煙の店はここを含めて全国で13店舗しかないそうです。
広島にもコメダがありますが、分煙が信用できず敬遠していたので、私にとってはこれが初コメダになりました(笑)
何か名古屋的なものを食べたいと思い、ルーセントタワーの地下にあるお店に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/00/d6993626770b93c4711b7eb4f533f7f9.jpg)
メーグルの車内で、1DAYチケットを提示すれば10%引きになるとアナウンスがあったお店で、見たところフードコート?
みそかつの「矢場とん」、名古屋コーチンの「鳥開」などの店舗が入っていて、いわゆる名古屋めしが色々と楽しめるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/db/a2414c2ea55e90fa4e8f15f0426c8b3e.jpg)
とりあえず、名古屋と言えば手羽先でしょう。
手がベトベトになりましたが、甘辛くてとても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/70/23470e6e233c34cab0a34df26390b366.jpg)
そして、みそカツ丼にも手を出したのですが・・・。
最初の何口かは美味しくて、パクパクと食べられたのですが、そのうち胃がムカムカと。
少量ならいいんだけど、カツの脂っこさが私には合わなかったようです。
こういう時、1人の旅行は辛いんですよね。
色々と食べたくても量が多くて食べられないし、つくづく少食な自分が残念です(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/64/5aca60d3a1016d95e207851403c82406.jpg)
腹ごなしに地下街を散歩。
ルーセントタワーから駅に向かう地下道は、とてもアーティスティック。
地下道って、防犯のために明るくするものだと思っていましたが、あえて薄暗くした演出が素敵です。
広島にはないセンスですよね(苦笑)
駅から延びる地下街は広範囲で、周辺のビルにはほとんど地下街を通って移動できるので便利です。
ただ、駅周辺にはビルがたくさんあり、目的のビルがどれなのか分からなくなって、何度も行き来する羽目に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b7/af098d18a3657231ca52d0b94f0c5b8e.jpg)
モグラのように、迷っては地上に顔を出して場所を確認。
あの横断歩道を渡ればスグなのになぁ、なんて思いながら、再び地下へ潜ることを繰り返します(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/aa/2c9ac32d557016531f6f5be5e7482440.jpg)
そして、やっとたどり着いたのが、駅の待ち合わせスポットという「ナナちゃん人形」。
素直に地上を歩けば良かったんだな~。
それにしても、その広告だらけの服は・・・アートな感じを期待していたので、ちょっとガッカリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c9/ebca34e5b7a45963165f7e7934fd7cee.jpg)
珍しい造形のビルは、モード学園スパイラルタワーズ。
こういうビルは、昼間よりも夜に見る方がカッコイイですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/97/52b638b6348bdb83bb0d9f83686019d7.jpg)
そして、地下街からはたどり着けなかった、お目当ての「ミッドランドスクエア」が目の前に(笑)
名古屋で一番高いビルで、最上階が展望室になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bb/35133c5e3ba39e95b2ee3a3c9a0588a9.jpg)
エレベーターで42階へ行き、長いエスカレータを乗り継いで46階へ上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c8/16fee5fddfa27dcfca07c169a1cb171d.jpg)
45階と46階は吹き抜けになっていて、下ではビアガーデンをやっていました。
夏は気持ち良さそうですが、雨の日や冬の寒い時はどうなんでしょう??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/55/1345b2dbae535516e6280caa38e89682.jpg)
夜景の方は、窓が汚れているのか、今一つ不鮮明。
窓枠の間隔も狭すぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/28/54f7845ac8bfdaeaf9e19527167c4deb.jpg)
しばらくすると、急に霧に包まれて、当たりは真っ白に。
30分おきにミストを噴出する演出があるようなのですが、これでは夜景が全く見えません。
ベンチに座っているカップルが、ここぞとばかりにイチャ付き始め、目のやり場に困りました(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/de/c24883dc8b830472ad7e6971bab02e71.jpg)
霧が晴れるのを待って、あらためて夜景観賞。
建物が近くて迫力がありますね~。
真ん中の丸いビルが高島屋で、左隣がホテルです。
駅の周辺にこういった高層ビル群があると、すごく都会っぽく見えます。
広島駅前の高層ビルも、マンションなんかにせずにオフィスビルやホテルにすれば良かったのに。
つくづく残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3c/c67f8b15753624d257a79417da46f1d4.jpg)
1日の終わりは、地下街にあるコメダ珈琲で。
言わずとしれた名古屋のコーヒーチェーン店ですが、全席禁煙の店はここを含めて全国で13店舗しかないそうです。
広島にもコメダがありますが、分煙が信用できず敬遠していたので、私にとってはこれが初コメダになりました(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます