![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/79/5e401050b57dcb04888a8ef0fa57b736.jpg)
OASISから戻って気が抜けたのか、風邪をひいてしまいました。
月曜日から喉が痛くなり、鼻水、鼻づまり、咳も出て声もガラガラ。
それでも金曜日まで頑張って働き、やっと迎えた週末という感じです。
土曜日はゆっくり休もう・・・と思っていたのですが、数少ない友達からドライブの誘いがあり、出かけることにしました。
薬を飲んでるので、ロドは置いて友達の車で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f9/ff6797ccf3d55b28ec7bb0b3c6b98410.jpg)
14時頃、この時間なら大丈夫だろう、と思って向かった宮島。
何の何の、まだまだ島に渡る人がたくさんいて、周辺道路もフェリーも混雑してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/89/ad882b3fb2c15d838a3ca2b55b725eb5.jpg)
宮島は、観光シーズン真っ盛り。
普段はあまり稼動していない人力車も、あちこちで人を乗せて走っています。
もう何度も訪れている宮島ですが、観光客に揉まれて歩いていると、不思議と気持ちが昂ります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6c/553762a4f0d79b72c05a4cb9555686ad.jpg)
とは言え、別に観光に来たのではないので、メインの厳島神社はパス。
土産物屋さんをひやかしながら、目に付いたものを色々と食べ歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1b/8a2899ba319b155e8ddfb1b8db48f746.jpg)
この焼き栗、ずっと気になってたんですよね~。
その場で焼いたものを袋に入れてくれるので、アツアツ、ホクホクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a6/5d3cd1fd82cbf795367e372d5bdfedc4.jpg)
大きいでしょw
まるで焼き芋のような甘さで、食べ応えもあり美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4b/a5437b28243597e8baaef712981882bd.jpg)
紅葉の具合は、部分的には見ごろって感じ。
ただ、葉が枯れて茶色っぽくなり、遠目にはキレイでも近くで見るといまひとつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/79/5e401050b57dcb04888a8ef0fa57b736.jpg)
陽が傾き始めると、いい感じに建物が色付き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0b/4ce1eb4fa44bd85de2faf5af98fb4ba2.jpg)
この、コントラストの効いた感じが好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3e/1981064b95b4ebe2372af3c549dbb944.jpg)
午後のぼんやりとした空気感が、気持ちを穏やかにしてくれます。
何度も見ている風景なのに、初めて見るような新鮮さがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9a/0ddf2a55e599215da0bfc8161020aa03.jpg)
来た時にはまだ海の中だった浜が、帰る頃には歩けるようになっていました。
観光に来た人は、やっぱり鳥居の下まで行きたいと思うのでしょうか。
まだ、もうちょっと時間がかかりそうだなぁ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/94/bb1f9c011085bd0c90b66594e98b4032.jpg)
昔は、殻つき牡蠣は2個から売ってたような気がしますが、1個売りもあるんですね。
友達は牡蠣がダメなので、私だけいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/58/f6e5d18914a150195e4f3b6beb1f0405.jpg)
最後に、フェリー乗り場の近くにあった店で、気になるものを見つけて購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/96/5425f3a6ae605ee57ec051658b800a09.jpg)
もみじ饅頭の餡がカレーで、パン粉をつけて揚げた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a4/d1acb2c61dc6042c4e672d808841f51a.jpg)
もはや「もみじ饅頭」ではないではないか(笑)
モッチリしたカレーパン、という感じでしたが、普通に美味しかったです。
しかし・・・一貫性のない食べ歩きをしたせいで、あと口が悪い悪い。
お茶を飲んでも、口をすすいでも、当分は牡蠣の味とカレーの味が抜けませんでした。
長い間、暑い日が続いていたのが、ここにきて一気に秋が深まり、既に県内の高い山では初冠雪も見られたようです。
このまま、一気に冬に向かって行きそうな予感。
その前に、秋らしいことができて良かったです^^
月曜日から喉が痛くなり、鼻水、鼻づまり、咳も出て声もガラガラ。
それでも金曜日まで頑張って働き、やっと迎えた週末という感じです。
土曜日はゆっくり休もう・・・と思っていたのですが、数少ない友達からドライブの誘いがあり、出かけることにしました。
薬を飲んでるので、ロドは置いて友達の車で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f9/ff6797ccf3d55b28ec7bb0b3c6b98410.jpg)
14時頃、この時間なら大丈夫だろう、と思って向かった宮島。
何の何の、まだまだ島に渡る人がたくさんいて、周辺道路もフェリーも混雑してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/89/ad882b3fb2c15d838a3ca2b55b725eb5.jpg)
宮島は、観光シーズン真っ盛り。
普段はあまり稼動していない人力車も、あちこちで人を乗せて走っています。
もう何度も訪れている宮島ですが、観光客に揉まれて歩いていると、不思議と気持ちが昂ります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6c/553762a4f0d79b72c05a4cb9555686ad.jpg)
とは言え、別に観光に来たのではないので、メインの厳島神社はパス。
土産物屋さんをひやかしながら、目に付いたものを色々と食べ歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1b/8a2899ba319b155e8ddfb1b8db48f746.jpg)
この焼き栗、ずっと気になってたんですよね~。
その場で焼いたものを袋に入れてくれるので、アツアツ、ホクホクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a6/5d3cd1fd82cbf795367e372d5bdfedc4.jpg)
大きいでしょw
まるで焼き芋のような甘さで、食べ応えもあり美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4b/a5437b28243597e8baaef712981882bd.jpg)
紅葉の具合は、部分的には見ごろって感じ。
ただ、葉が枯れて茶色っぽくなり、遠目にはキレイでも近くで見るといまひとつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/79/5e401050b57dcb04888a8ef0fa57b736.jpg)
陽が傾き始めると、いい感じに建物が色付き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0b/4ce1eb4fa44bd85de2faf5af98fb4ba2.jpg)
この、コントラストの効いた感じが好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3e/1981064b95b4ebe2372af3c549dbb944.jpg)
午後のぼんやりとした空気感が、気持ちを穏やかにしてくれます。
何度も見ている風景なのに、初めて見るような新鮮さがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9a/0ddf2a55e599215da0bfc8161020aa03.jpg)
来た時にはまだ海の中だった浜が、帰る頃には歩けるようになっていました。
観光に来た人は、やっぱり鳥居の下まで行きたいと思うのでしょうか。
まだ、もうちょっと時間がかかりそうだなぁ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/94/bb1f9c011085bd0c90b66594e98b4032.jpg)
昔は、殻つき牡蠣は2個から売ってたような気がしますが、1個売りもあるんですね。
友達は牡蠣がダメなので、私だけいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/58/f6e5d18914a150195e4f3b6beb1f0405.jpg)
最後に、フェリー乗り場の近くにあった店で、気になるものを見つけて購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/96/5425f3a6ae605ee57ec051658b800a09.jpg)
もみじ饅頭の餡がカレーで、パン粉をつけて揚げた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a4/d1acb2c61dc6042c4e672d808841f51a.jpg)
もはや「もみじ饅頭」ではないではないか(笑)
モッチリしたカレーパン、という感じでしたが、普通に美味しかったです。
しかし・・・一貫性のない食べ歩きをしたせいで、あと口が悪い悪い。
お茶を飲んでも、口をすすいでも、当分は牡蠣の味とカレーの味が抜けませんでした。
長い間、暑い日が続いていたのが、ここにきて一気に秋が深まり、既に県内の高い山では初冠雪も見られたようです。
このまま、一気に冬に向かって行きそうな予感。
その前に、秋らしいことができて良かったです^^
日本経済みたいになってますね。
マツダも宮島口で、広島限定
「ロードスター/もみじ仕様」とか
意外と売れるかも!
でしょ(笑)
さすがにこれは一線を越えた、って感じでした。
個人的には、レーズンもみじが好きです。
餡子すら入ってないので、これも饅頭にあらず。
「もみじ仕様」のロド、良さそうじゃないですか。
もみじと鳥居をあしらって、JAPANらしい感じに仕上がれば、
注目を浴びそうですよ。