![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2c/172535e261c4f8a2b158111e23c772fe.jpg)
今年もドリミの季節です。
2011年から定番ネタとして載せているので、始まったらもう義務的に見に行っているという感じです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a8/b2a97485215c1d1ef636cac22a94bef9.jpg)
いつものように、NHKビル前からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ed/e16dba23f9418f1b610d28f5b0ce0e07.jpg)
今年は色を統一してきましたね。
遠くから見ると青っぽく見えてキレイです。
もう、ここはこの色でいいと思いますが、来年にはまた違う色にしちゃうんだろうなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/29/ab65e0ece2d26929ab85d2e5c4c11a87.jpg)
このイルミネーションは、周囲をロープで規制していました。
人が群がらないので見やすいし、写真も撮りやすくていいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5d/ef56476a8ef6e303de572847318dad0d.jpg)
こちらは普通に近づけました。
スマホのカメラ機能も向上たのか、暗くても自撮り写真が撮れちゃうんですね。
私の開放F値2.8のコンデジをもってしても、この暗さだとブレてしまうのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/46/423e6f6f11d3949f12a4bab43f821410.jpg)
ん~、この青色は目に良くないのかな?
見ていると変な残像が残ります(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/02/ea2eab3505cf7410c9de8cc0779bcef0.jpg)
こちらもロープが張ってありました。
何か事故でもあったのでしょうかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d7/8eb3c83c3db35550d9bd32e23ad0bb52.jpg)
通りの反対側。
あの造形物は、今年はあんなふうに飾ったのかー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bc/060cca4a881f5441784cc40572b3d24c.jpg)
といった具合で、毎年使っているものは変わらず、光の色や造形の組み合わせ、置く場所を変えて対応している感じです。
それでも、金曜日や土日になると周辺道路が混雑することを思うと、それなりに賑わっているのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ea/bff45f942186555317babdbc1e85d088.jpg)
もみじ饅頭で折り返し。
この辺りはイルミネーションが少ないので、閑散としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7d/21d31448674e91ac797926a210b52789.jpg)
いつもの機関車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/52/b1580125b7ca94a3f0d7c542ae1670d5.jpg)
今年、初めて登場したのは、このプロジェクションマッピング。
「グリーンウッドマン」というそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/64/04e90063ed790d23c009182116645e57.jpg)
これが喋るのですが、その動きがゴムゴムした感じでちょっと気持ち悪い(笑)
見ていた人もおおむね同じような反応でしたが、新しい試みとしては面白いです。
来年はぜひ、もっとたくさんの木でやってほしいですね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/96/a75c9665d55f993cf5706fcf55a4619e.jpg)
昔に比べると、色数もずいぶん抑え気味になってきた印象はあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0f/1e139fd690fdf949f35e7ccf2c5e6c70.jpg)
こんな感じで毎年変わり映えはしませんが、今年も冬の風物詩として平和大通りを彩っています。
これが始まると、今年も残すところあと少しだなー。
気持ちばかりが焦ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b0/cfcccbfe8d00d371dc426a6876b32cda.jpg)
令和最初のドリミネーション、会期は来年1月3日まで。
2011年から定番ネタとして載せているので、始まったらもう義務的に見に行っているという感じです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a8/b2a97485215c1d1ef636cac22a94bef9.jpg)
いつものように、NHKビル前からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ed/e16dba23f9418f1b610d28f5b0ce0e07.jpg)
今年は色を統一してきましたね。
遠くから見ると青っぽく見えてキレイです。
もう、ここはこの色でいいと思いますが、来年にはまた違う色にしちゃうんだろうなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/29/ab65e0ece2d26929ab85d2e5c4c11a87.jpg)
このイルミネーションは、周囲をロープで規制していました。
人が群がらないので見やすいし、写真も撮りやすくていいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5d/ef56476a8ef6e303de572847318dad0d.jpg)
こちらは普通に近づけました。
スマホのカメラ機能も向上たのか、暗くても自撮り写真が撮れちゃうんですね。
私の開放F値2.8のコンデジをもってしても、この暗さだとブレてしまうのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/46/423e6f6f11d3949f12a4bab43f821410.jpg)
ん~、この青色は目に良くないのかな?
見ていると変な残像が残ります(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/02/ea2eab3505cf7410c9de8cc0779bcef0.jpg)
こちらもロープが張ってありました。
何か事故でもあったのでしょうかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d7/8eb3c83c3db35550d9bd32e23ad0bb52.jpg)
通りの反対側。
あの造形物は、今年はあんなふうに飾ったのかー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bc/060cca4a881f5441784cc40572b3d24c.jpg)
といった具合で、毎年使っているものは変わらず、光の色や造形の組み合わせ、置く場所を変えて対応している感じです。
それでも、金曜日や土日になると周辺道路が混雑することを思うと、それなりに賑わっているのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ea/bff45f942186555317babdbc1e85d088.jpg)
もみじ饅頭で折り返し。
この辺りはイルミネーションが少ないので、閑散としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7d/21d31448674e91ac797926a210b52789.jpg)
いつもの機関車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/52/b1580125b7ca94a3f0d7c542ae1670d5.jpg)
今年、初めて登場したのは、このプロジェクションマッピング。
「グリーンウッドマン」というそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/64/04e90063ed790d23c009182116645e57.jpg)
これが喋るのですが、その動きがゴムゴムした感じでちょっと気持ち悪い(笑)
見ていた人もおおむね同じような反応でしたが、新しい試みとしては面白いです。
来年はぜひ、もっとたくさんの木でやってほしいですね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/96/a75c9665d55f993cf5706fcf55a4619e.jpg)
昔に比べると、色数もずいぶん抑え気味になってきた印象はあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0f/1e139fd690fdf949f35e7ccf2c5e6c70.jpg)
こんな感じで毎年変わり映えはしませんが、今年も冬の風物詩として平和大通りを彩っています。
これが始まると、今年も残すところあと少しだなー。
気持ちばかりが焦ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b0/cfcccbfe8d00d371dc426a6876b32cda.jpg)
令和最初のドリミネーション、会期は来年1月3日まで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます