は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

勝手に秋休み ~長野

2010年11月04日 | 旅行
文化の日を利用して、3泊4日の旅行に行ってきました。
今回は1人旅。仕事も家事もお休みしての「秋休み」です。

引っ越した友達を訪ねて長野へ行き、その帰りに横浜で遊んで帰るという旅程。
新幹線で名古屋まで行き、そこから特急に乗って長野へ向かいます。
名古屋で降りるのは生まれて初めてです(笑)
こんなことでもなければ来ることはないと思い、乗り換えまでに1時間半の余裕を持たせて、駅構内で地元の名物を食べることに。



数ある名古屋名物の中からコレをチョイス。
いわゆる「小倉トースト」というヤツですね。
「名古屋の喫茶ではトーストにあんこが添えてある」と聞かされていて、どんなものかと思っていたのですが・・・。

最初は「おお、これが噂の・・・」と思って感動したのですが、ひと口、ふた口と食べ進みながら、ふと思った。
「アンパンでいいんじゃない?」
・・・2度目はないな(^^;



コーヒーで流し込むように完食し、気を取り直して特急「ワイドビューしなの」へ。
こういうのに1人で乗るのも初めてかも^^
平日だったけど、2時間くらい乗ってなくちゃいけないので指定席を購入。
乗客も少なく、隣に座る人もなく快適でした。
車窓から雪を被った山が見えると、テンションが上がります(笑)
広島ではまず見られない風景ですものね。



2時間ちょっとで、友達の住む塩尻市に到着。
4~5年ぶりの再会でしたが、つい少し前に会ったばかりのような感覚で、あらためてお互いの絆を実感。
友達の家に泊めてもらい、のんびり近場を観光しました。

小淵沢から清里まで、八ヶ岳高原ラインを友達のミニバンでドライブ。
ん~、いい道だ。
ロードスターで走ったら気持ちいいだろうなぁ。
平日で交通量は少ないものの、止まりそうな速度で走る車が多数(汗)
まぁ、観光道路なんだから仕方がないか。



赤いのは東沢大橋。
ちょうど、数日前にテレビでこの辺りを特集した番組があり、ここでロケをしてました。
最近よく見かける「戦場カメラマン」の人が、撮影指南をしていた場所からの眺めです。
思ったより小さい橋でした。



清里のスキー場まで行くと、富士山がよく見えました。
すごいなぁ~。
ちょっと走っただけでこんな景色に出会えるなら、毎週末のようにドライブに出かけちゃいそう。
でも、住んでいる人からすれば「山ばっかり」なので、そんなふうには思わないのだとか。



清里では、萌木の村でランチ。
こういうところで一番早く食べられるのは、やはりカレーですね。



カレーの上にレーズンバターが乗っていて、それが溶けるとものすごくまろやかな味になり、とても美味しかったです。



萌木の村には、レストランや小さなお店があり、お店ではファンシーな雑貨が色々と売っていました。
女子と一緒だと、つい乙女なものに手を出してしまいます。
「フェアーヘブン」という香り小物のお店で、とても私のイメージには合わない可愛らしい香り袋を買ってしまいました(笑)

長野は絶対に寒いだろうと思っていたら、日中はコートもいらないくらい暖かくてびっくり。
でも、朝晩は気温がマイナスになるくらい冷えました。
雨ならまだ暖かいけど、曇りだともっと寒くなると言ってたので、お天気に恵まれて本当に良かったです。



今回の長野行きは、友達と会うのが目的だったので、観光についてはそんなに計画を立てていなかったのですが、後からパンフレットなどを見て「行けばよかったな」と思うようなところがたくさんありました。
まあ、友達はまだ子供が小さく、幼稚園のお迎えがあったりしてあまり遠くへ行けないのですが。

朝一番の新幹線で移動すれば、昼には長野に着くことが分かったので、また季節の良い時を見計らって遊びに行こう^^
コメント    この記事についてブログを書く
« 来年の手帳 | トップ | 勝手に秋休み ~横浜 »

コメントを投稿