
9月1日は、デオデオで買い物をした後に、広島マツダ宇品本店に行ってきました。
宇品に新店舗がオープンすると聞いて、私はてっきりベイシティの辺りだと思っていたのですが、マツダの宇品工場の隣だったんですね(汗)
走っていれば看板くらい出ているだろうと思っていたけど、それも見あたらない。マツダのモバイル用サイトで地図を見ようとしたけど、何故か地図だけ表示されない。結局は住所の「宇品東5丁目」を手元の地図を頼りに走って、ようやく辿り着くことができました。
しかし、何処だ、ここ??
マツダの工場の周辺って、こんなに拓けてたっけ??
私の記憶にあるのは、まだ近くにイオンもコジマもなかった頃の風景なので、新店舗よりも、むしろこの地区の変わりように驚きました。
私たちが到着したのは午後6時を過ぎた頃で、他の皆さんのブログに書いてあるような賑わいはありませんでしたが、それでもまだまだ人足の途絶える様子はありませんでした。
とりあえずアンケート用紙に記入して、記念品のエコバッグをもらい、抽選をして洗剤をもらい、無料のコーヒーを飲んで、アイスクリーム券でアイスを食べました。
フランスパンの引換券というのも貰ったのですが・・・また行くのは面倒だし、どうしようかなぁ。。。
建物内はすごくキレイで(新しいから当たり前か)、1階はショールーム、2階は無料ドリンクに漫画や雑誌、マッサージチェアなどがある待合コーナー?になっていました。
これなら、車を点検してもらっている間も、時間つぶしに困らなくていいですね。
周辺のイオンやコジマに行ってもいいし、ここって何だかすごくいいわ~♪
図書館だと、目は疲れるし肩は凝るしで、2時間が限界だもの。
・・・でも、やっぱり私は馴染みの担当さんがいる店が一番。
という訳で、たぶんここへは自分の車の用事で来ることはないでしょう。
アンケートに住所を書いたから、何かイベントなどがある時はDMが届くと思うので、何かあればまた足を運ぼうと思います。
まぁ、うちの近くのトヨタみたいに、箱ティッシュとかタマゴ1パックとか・・・そういうのはなさそうですけど(笑)
しかし、色々なものに釣られて、一般のお客さんの入りは上々?という感じですが、こんなに頑張って大丈夫なのかしら?
そんなネガティブな心配をしてしまう、私はマツダファン。
そして古い車に乗り続け、新車を買わないマツダファン。
私は整備と点検と消耗品にしかお金を落とせないので、このショールームで新規顧客を1人でも多く獲得できるよう、心から祈っています(^^;
そういえば、屋外にドライビングシュミレーターの体験コーナーがあったので、何となくやってみました。今は教習所でああいうのもやるのかな?(私もやったことがあるのかなぁ・・・記憶が曖昧)
いきなりスピード出すぎ。40キロ制限を80キロで走っとるし。
片側2車線だと思って隣のレーンに移ったら、正面から対向車が来よぉるし。
ブレーキが効かん~。ロドより効かんでぇ。
しかもちょっと踏んだだけで急ブレーキじゃし。
「慎重に運転されてますね」
なんて言われましたが、あれが実車なら怖くて運転できません。
特に何か点数や適性検査をするようなものではありませんでしたが、まるでダメでした(笑)
宇品に新店舗がオープンすると聞いて、私はてっきりベイシティの辺りだと思っていたのですが、マツダの宇品工場の隣だったんですね(汗)
走っていれば看板くらい出ているだろうと思っていたけど、それも見あたらない。マツダのモバイル用サイトで地図を見ようとしたけど、何故か地図だけ表示されない。結局は住所の「宇品東5丁目」を手元の地図を頼りに走って、ようやく辿り着くことができました。
しかし、何処だ、ここ??
マツダの工場の周辺って、こんなに拓けてたっけ??
私の記憶にあるのは、まだ近くにイオンもコジマもなかった頃の風景なので、新店舗よりも、むしろこの地区の変わりように驚きました。
私たちが到着したのは午後6時を過ぎた頃で、他の皆さんのブログに書いてあるような賑わいはありませんでしたが、それでもまだまだ人足の途絶える様子はありませんでした。
とりあえずアンケート用紙に記入して、記念品のエコバッグをもらい、抽選をして洗剤をもらい、無料のコーヒーを飲んで、アイスクリーム券でアイスを食べました。
フランスパンの引換券というのも貰ったのですが・・・また行くのは面倒だし、どうしようかなぁ。。。
建物内はすごくキレイで(新しいから当たり前か)、1階はショールーム、2階は無料ドリンクに漫画や雑誌、マッサージチェアなどがある待合コーナー?になっていました。
これなら、車を点検してもらっている間も、時間つぶしに困らなくていいですね。
周辺のイオンやコジマに行ってもいいし、ここって何だかすごくいいわ~♪
図書館だと、目は疲れるし肩は凝るしで、2時間が限界だもの。
・・・でも、やっぱり私は馴染みの担当さんがいる店が一番。
という訳で、たぶんここへは自分の車の用事で来ることはないでしょう。
アンケートに住所を書いたから、何かイベントなどがある時はDMが届くと思うので、何かあればまた足を運ぼうと思います。
まぁ、うちの近くのトヨタみたいに、箱ティッシュとかタマゴ1パックとか・・・そういうのはなさそうですけど(笑)
しかし、色々なものに釣られて、一般のお客さんの入りは上々?という感じですが、こんなに頑張って大丈夫なのかしら?
そんなネガティブな心配をしてしまう、私はマツダファン。
そして古い車に乗り続け、新車を買わないマツダファン。
私は整備と点検と消耗品にしかお金を落とせないので、このショールームで新規顧客を1人でも多く獲得できるよう、心から祈っています(^^;
そういえば、屋外にドライビングシュミレーターの体験コーナーがあったので、何となくやってみました。今は教習所でああいうのもやるのかな?(私もやったことがあるのかなぁ・・・記憶が曖昧)
いきなりスピード出すぎ。40キロ制限を80キロで走っとるし。
片側2車線だと思って隣のレーンに移ったら、正面から対向車が来よぉるし。
ブレーキが効かん~。ロドより効かんでぇ。
しかもちょっと踏んだだけで急ブレーキじゃし。
「慎重に運転されてますね」
なんて言われましたが、あれが実車なら怖くて運転できません。
特に何か点数や適性検査をするようなものではありませんでしたが、まるでダメでした(笑)
最近、本当に各ディーラーさんの雰囲気がお洒落になってきましたね~
トヨタさんは相変わらずのようで。卵ですか~
その生活感が面白いですよね~。まるで大阪商人のようで。
歳末大安売り!みたいな幟が立っていたりするイメージは未だに健在ですね。
名古屋のトヨタディーラーさんはワーゲンDUO店舗でも洗剤やらお菓子やらを配っておられます。せっかくの店舗の雰囲気と違うそんな対応がステキでした(笑)
レクサスが豪華なショールームを作った後くらいからかな?確かにショールームへの力の入れ様が変わったような気がします。
うちの近くのトヨタのチラシは、いつも担当者が手書きで作っているのかな?
「来てね!」とか「楽しいヨ!」なんて書いてあります(笑)
でも、しっかり作ったチラシより、あんなヤツのほうが抵抗なく足を運べるのかも知れませんね。