は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

おはさか2月号

2008年02月24日 | ミーティング
前日の夕方から降り始めた雪で、辺りはすっかり銀世界。
それでも、朝の気温がそれほど低くなかったのか、路面凍結は免れた様子。最悪はカペラで行こうと思っていましたが、夏タイヤのロドでも問題なさそうです。

こんもりと雪コーティングされていたうちのコ。
さすが「広島のチベット」だけあって、相変わらずよく積もるし、日が当たっても寒いので融けやしない(汗)




前と横の窓の雪を掃うのに20分くらいかかりました。
雪の下は当然ながら凍っているのです。
リア窓は、車内が暖まれば自然に融けるので放置。。。

雪を乗っけたまま、9時半頃にミーティング会場に到着。
この雪だと集まりも少ないだろうな~と思いきや、いるいる(笑)
色とりどりのカプチに、ロドに、FC軍団・・・。
常連メンバーに、みんカラーズに、with 後輩、with お友達、with 娘、with 犬。
寒さも吹き飛ばす、とっても賑やかなミーティングでした。



「開ける」ことが大好きな人たち。
どこかで何かが「開く」のを見ると、ついつい覗きたくなってしまいます。
白いFCのドアが開けば、某氏曰く「砂糖に群がるアリのように」集まる集まる(笑)
どんな車でも、初お目見えの車は「開くところは開けて見る」というのが、ミーティングの通過儀礼になっているようです。
と言っても、勝手に開けたり強要したりはしませんのでご安心を(^^;



本日の目玉車、シトロエン・2CVも解体ショーの餌食に。

水色のボディとチェックのシートの色合いが、とってもお洒落。
シートに座らせていただきましたが、びっくりするほど沈み込むお尻のホールド感が心地好い。
私の身長では視界が狭く感じませんでしたが、男性だと信号機が見えにくい(見えない?)みたいです。
それにしても、この窓がいい!
こんなふうに開く窓なんて、見たことがありません。



このコを見た時、宮崎駿チックな車だなぁ・・・という印象を受けたのですが、後から皆さんのブログで、あれが「カリ城でクラリスが乗って逃げてた車」だと知って納得。
オーナーさん、ステキな車を見せていただいて、本当にありがとうございました^^

それにしても、今回は寒かった。
写真に白いゴミのようなものが見えたら、それは雪です。
私が参加した「おはさか」で、雪が降ったのはこれが初めてではないでしょうか。



お爺さん、アルムのお山が真っ白。。。

ミーティングの後はいつもの家具屋でランチタイム。
ちょっと家具を見て、おそらく吹雪いているお山に向かって帰りました。

来月は野呂山ですが、きっとまだまだ寒いはず。
冬物をクリーニングに出すのは、ミーティングの後が良いかも知れませんネ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 点いたり点かなかったり | トップ | 新しい寝床 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
2馬力だ!! (よっしー@さいたま)
2008-02-26 00:41:57
おおっ、2CVだ!可愛らしいなあ。

若かりし頃、初めて所有するくるまの最終候補まで残ったうちの一台です。2CV,FIAT500,VWビートル、MINIのうちどれにするかで悩んでたんだよね。

チャールストンなんかのマルーン/ブラックの2トーンを当時はよく見たけど、このくるまはこんな淡い単色が似会うよね。
不思議な開き方のサイドウィンドウ、大きなキャンバストップ、ふわふわの足回り、小さなドアノブ、細いタイヤ、シンプルな内装・・・・・

2CVのコンセプトは「タイヤのついたコウモリ傘」「シルクハットを被った大男が無理なく乗れること」「タマゴを満載して悪路を走ってもタマゴが割れない足回り」

フランスらしいなあ。
思い出したら欲しくなったぞ(笑)


でも、おいらは結局、VWビートルを買ったんだけどね。
返信する
コウモリ傘~ (奈々)
2008-02-28 00:06:30
皆、車を見るなり「2CVだ!」って。
良く知ってるんですね~^^
私も実物を見て感動できるくらい、もっと車のことを勉強?したいです(笑)

あの細いタイヤにも驚きました。
バイクよりも細い!?

オーナーさんも、とってもお洒落な感じの人で、車の雰囲気にピッタリでした。

「タイヤのついたコウモリ傘」とは、納得

返信する

コメントを投稿