は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

新しいズムズムw

2007年07月07日 | 
先週、ロドの助手席側の窓を開けようとしたら「バキッ」っというすごい音がして、窓が下りたまま動かなくなっちゃいました(汗)
待て待て!と思ってパワーウィンドゥのスイッチを押し続けたら、苦しそうなモーター音をたてながら上がってくれましたが、いよいよこの日が来たって感じです。
以前、お友達のロドのそれが、同じようにすごい音をたてて壊れたのを見たことがありますが、ワイヤーが切れたら本当に窓が「落ちる」んですよね。
まだそこまでは逝ってないけど、もう怖くて窓を開けられないので、ディーラーに検査入院させました。

そういえば、5日に新型デミオが発売されましたよね。
ディーラーに行くと、新車効果かお客さんがいっぱい!いつもと違ってとても活気付いていました^^
マツダFANとしては、ちょっと嬉しい光景です。

ロドを預けて、展示してある新型デミオを見ていたら「試乗してみますか?」とのこと。
そう来なくっちゃw
ということで、1500ccのスポルトを選択。



赤が1300ccで、グレーが1500ccのスポルト。
スポルトはこれまでのマツダ車と雰囲気が似ているので、カッコイイけどフロントマスクから新鮮さは感じません。見た目の新鮮さで言えば、やはり1300ccでしょうか。丸っこいソフトな感じがとても可愛らしく、女性をターゲットにしているのがよく分かります^^
MSゴシックと丸ゴシックの違い、みたいな印象(笑)

その日はいつもの担当の人がいなかったので、別の人が応対してくれました。そういえば、試乗で後ろにお店の人が乗るのは初めてでは・・・。RX-8の時は「好きに走ってきていいですヨ」と言ってくれたので、2人で交替しながら家の付近の道を走って戻りましたが。
今は、試乗するのに同意書を書かされるんですね~。住所や免許証番号も記入しました。内容を見たら、どうも最近は試乗中に事故をする人が多いのだとか。確かに試乗車で事故しても、何の書面も取り交わしていなければ、車の所有者である店側が責任を負うことになるのだろうから、客のモラルの低下を嘆く前に自己防衛に努めなければいけないのでしょう。

私はロド以外の車に関しては常に初心者マーク。新型デミオ君の晴れ舞台を台無しにしてはいけないので、今回は伴侶だけ運転しました。



見た目にはかなり小さくなった印象ですが、車内はとっても広く感じます。
座面が高く窓が大きいから、前がものすごく見やすいんですよね。普通の車だと、窓枠の中に路肩の縁石は見えないと思うのですが、どうでしょう?

付近をぐるりと回って試乗終了。

いいね、いいw
運転してないから実際の操作性は分かりませんが、とても扱いやすそう。
何より、最近の車はみんな大きくなったから、新型デミオのサイズがとても小さく感じます。お尻がキュッと上がったように見える、絞り込まれたボディラインがたまりませんネ(*^^*)

ディーラーで見たのは赤と青とグレーだけでしたが、別の場所で緑を見ました。運転手の服にマツダのマークが付いていたので、PRのために乗り回してたのかな?スピリティッドグリーンメタリックは、雑誌などで見るよりもずっと深みがあってキレイな色でしたw

これは売れるぞ~♪
買わないけど(笑)

まだまだ走るもん。壊れたら直して使うもんw
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 前半戦を振り返って | トップ | 入隊1週間後 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね (natio)
2007-07-08 22:25:32
デミオ、初代が出たとき1500のGL-X買って、3年乗りました。
今度の新型、いいですね。なんだか○ジョーに似てる気もしますが・・
(ディーラーの人も言ってた)
返信する
それは内緒です(笑) (奈々)
2007-07-09 00:19:53
デザインは・・・確かにそうですね(^^;
外国で売っていくには、他社の車と比較検討できるデザインにせざるを得ないのかも知れません。
あとは走りで勝負。マツダ車の一番の魅力ですからネ。
返信する

コメントを投稿