毎年恒例の因島灯りまつりに息子と一緒に行ってきました。
今年もPTA役員として準備に行ったわけですが、他の学校のメンバーを見てもPTA会長や母親代表が多くて、なかなか他の人の協力をもらうのは難しいのを実感しました。
ただ、うちの学校からは僕のほかに3名の保護者が手伝いに来てくれたので、とても助かりました。
因島の土生商店街を舞台にしてぼんぼりを並べるので、灯りをつけると風情のある景色となります。
土生商店街では様々なイベントを企画していて、今回の灯りまつりとコラボして島コンが行われていたり、来週には綱引き大会が行われたり、また夏には夜店をしたりとなかなか面白い商店街になっています。
もっと盛り上がってほしいと願うばかりです。
さて、準備が終わり、一通りの作品を眺めた後は、これまた恒例の「入船」での食事です。
息子は毎年これが楽しみで手伝いに来てくれます。
知り合いが店主なので、あまり気を遣わなくても良いのも嬉しいです。
そして美味しいお肉をたくさんいただきました。
ぜひ、皆さんに土生商店街に行っていただいて、「入船」の焼肉やホルモンうどんなどを食べてもらって、さらには「一色商店」のお魚バーガーや「岡田精肉店」のカレーなど美味しいものを食べてほしいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます