浜床のふろしき

尾道市因島から日常を記します

土曜の午後~その5~

2011年03月27日 | 因島

その5
因島に戻って来ても、もう少し自転車に乗っていたい気分だったので、土生から重井を廻って帰ることにしました。

途中で「夫婦まんじゅう」に寄りました。

普段は閉まっていることが多いし、たまに開いていても「まんじゅう下さい」と行くと、「出来てないからダメよ」と商売気の無い返答が返ってきます。

今回は運が良く(?)買うことが出来ました。味は良いんだけどね・・・。

ということで土曜の午後を堪能しました。


土曜の午後~その4~

2011年03月27日 | 因島

その4

生名島では対岸に見える因島の造船所を見ながら、港へ進みます。 改めて造船所の大きさを実感しました。
その4

生名島をぐるりと一周することは出来なかったので、この案内図を参考にまた次の機会に巡ってみようと思います。
その4
さて、ここでフェリーに乗り、愛媛県とお別れです。

大人70円で自転車60円です。まさに日常的に利用する生活船だと言えます。

県境ではありますが、因島と生名島は日常生活を営む上で深く繋がりがあることが分かります。


土曜の午後~その3~

2011年03月27日 | 因島

その3

下弓削で休憩をとった後は、佐島から生名島へと橋を渡ります。 生名橋は2月に開通したばかりです。

決して長い橋ではありませんが、この橋が繋がったことで弓削や生名に住む人がずいぶんと便利になったと思います。

その3
もちろん因島から生名や弓削に用事がある人も助かっています。

この橋の良いところは車と同じ高さに歩道や自転車道があるので、景色が良いところでしょう。

この日は天気が良かったこともあって、僕以外にも自転車の人や歩いている人を見かけました。


土曜の午後~その2~

2011年03月27日 | 因島

土曜の午後
さて、上弓削に到着して、時間に余裕があったので島を一周することにしました。

もう20年以上前に弓削駅伝で島の南側に行ったことはありますが、よく覚えていないし、それ以来行ったことが無いので興味津々です。

しばらく行くと道案内がありました。「弓削島一周道路」と書いてあるので、その道を辿ることにしました。

しかし、少し進むとすぐに上り坂です。そしてどんどん民家が無くなっていきます。

その代わり、素晴らしい景色が広がります。海が広がり、遠くには四国が見えます。

これだけで十分に満足です。ゆっくりと自転車を漕ぎつつ、海を眺めていきます。

約40分ほどで下弓削に到着しました。

そしてここで昼食にしました。

「しまでカフェ」という洋食屋さんですが、なかなか良い雰囲気です。

弓削に行くなら、一度は訪れても良い場所だと思います。

ここで30分ほど休憩をして次へ進みます。

土曜の午後


土曜の午後~その1~

2011年03月27日 | 因島

家老渡~上弓削
家老渡~上弓削
土曜日は半日仕事だったので、自転車通勤にしました。

そこで思い立って、自転車で弓削(愛媛県)に渡ってみることにしました。

僕が勤める施設から弓削に渡るには、家老渡(かろうと)からフェリーに乗って上弓削に行くのが一番早い方法となります。

約5分ほどの船旅ですが、海風が気持ちよく、島に住んでいることを実感させてくれます。

またここが県境なんだと思うと不思議な気持ちにもなります。


スターの行く末

2011年03月24日 | 日常

ある日の事務所での会話。

先輩A「ちょっと、そこの書類とってくれんか。」

先輩B「はい、スターどうぞ。」

先輩A「スター?」

先輩B「名前に星が入っているから、スターじゃないですか。」

先輩A「おう、スターか、悪くないのぉ。スーパースターみたいじゃのぉ。」

僕の内心(いや、スーパースターは無いでしょう・・・。)

先輩B「だったら、スーパースターと呼びましょうか?それともスターダストにしますか?」

先輩A「スターダストレビューみたいでカッコいいのぉ」

僕の内心(星屑になっちゃったよ、この人)

先輩B「ああ、ちょっとダストさん。」

先輩A「うん?何?」

僕の内心(ついに星ですら無くなって、ただのゴミになっちゃったよ、この人)


贈る言葉

2011年03月24日 | 日常

私たち一人ひとりは小さな一つの文字のようなものだと思います。

それは「あ」だったり、「い」だったり、様々な形をしていて、それぞれに個性や意味や特徴があります。

例えば、「は」には「葉」もあるし、「歯」もあります。他の文字も然りです。

ただ、それだけでは気持ちを伝えたり、物事を成すのに充分ではありません。

でも「あ」が他の文字と出会うとたくさんの言葉や意味を生み出します。

「愛」や「雨」や「明日」がそこに生まれます。

そして、もっとたくさんの文字と繋がり合うことが出来たなら、そこには素敵な文章が生まれます。

「あなたに逢えて嬉しい。ありがとう。」

そして、さらには素敵な文章が繋がることで、壮大な物語が創られていきます。

もし「あ」が無かったら、どうなるでしょうか?

きっと、その物語は全く違ったものになるでしょう。

小さな文字である私たちは一人では本当に小さな力しかないけれど、たくさんの人たちと繋がり合う事で大きな力になります。


因島八景~第八景~

2011年03月13日 | 因島

因島八景~第八景~
因島八景~第八景~
因島八景の第八景は『梶ノ鼻から因島大橋への展望』です。 「因島大橋を眼前に望む梶ノ鼻からは自然の美と人工の英知とが絶妙に調和した風景が広がります」とパンフレットに書かれている梶ノ鼻は外浦町と鏡浦町の境近くにあります。

写真では因島大橋が遠くて分かりにくいのですが、たしかにここからは因島大橋と八重子島が見えて、夕暮れ時には何とも言えない景色が広がります。

車を駐車するスペースもあるので、カメラを持った人が時間をかけて撮影する姿を見ることもあります。


因島八景~第七景~

2011年03月11日 | 因島

因島八景~第七景~
因島八景~第七景~
因島八景の第七景は『因島スカイラインから地蔵鼻への眺望』です。

パンフレットによれば「因島の東側、リアス式海岸の海岸線に沿ってはしる水軍スカイラインから見渡す瀬戸内海の眺めは絶景です」とあります。

僕もそう思います。スカイラインは梶ノ鼻から椋浦峠までの道を差すのかと思われますが、この間の眺めは素晴らしいです。

時間が許せば、ゆっくりと散歩をしながら景色を眺めるのがお勧めです。 また鏡浦から椋浦にかけて歩く際に海岸まで降りれば、干潮時には広島県天然記念物に指定されている「花崗岩質岩脈」を見ることも出来ます。

こういう景色を見ていると自分の心まで広くなった気がします。


因島八景~第六景~

2011年03月08日 | 因島

因島八景~第六景~
因島八景~第六景~
因島八景の第六景は『因島公園展望台から見る夕日』です。 石碑には『因島公園展望台』とありますが、展望台は数年前に取り壊されてしまって、今は存在しません。

でも因島公園は広く、どこからでも素晴らしい景色が観られます。

この日は残念ながら雲に隠れて夕日を望むことは出来ませんでしたが、ここからの景色が素晴らしいことには変わりありません。

この因島公園は見どころもたくさんあるので、オススメスポットの一つです。