息子の高校3年間が過ぎていきました。
親の元を離れての生活、初めての寮生活、知り合いがいないスタート、競争の激しい部活動など戸惑う事も多かったと思います。
怪我や体調不良、交通事故などもあり、入学当初に描いていた高校生活とは違ったかもしれませんが、成長してくれた姿を見せてくれた事に感謝しています。
次も知り合いが全くいない場所での一人暮らしとなります。
不安は尽きませんが、親の心配よりも大きく成長するんでしょうね。
とりあえず、大きな節目となる高校卒業おめでとう。
今年も尾道灯りまつりの手伝いに行ってきました。
子どもたちの作ったぼんぼりを並べて、薄暗くなった頃に蝋燭に火を灯して、そして人通りが少なくなった頃に火を消して片づけをして・・・という流れでした。
場所は尾道の西國寺の参道です。
仁王門には大きな草鞋が飾られていました。
蝋燭に火を灯してからは、見守りを他の方たちにお願いして食事に行きました。
途中の店先には、こんな素敵な動物を模ったぼんぼりが並んでいました。
一見の価値ありです。
友人たちと楽しい食事時間を過ごした後に戻ってくると、待機していた先生方がぼんぼりをハート型に並べてカップルたちの写真を撮っていました。
今年は例年に比べてもたくさんの人が訪れていました。
たしかに幻想的でホッとする空間だと思います。
来週の土曜日には因島の重井町の神社でもぼんぼりが飾られますし、11月2日には因島の土生商店街でも因島灯りまつりが開催されます。
今回見逃した方は、ぜひそちらでお楽しみください。
僕も行っていますので、見かけたら声をかけてください。