浜床のふろしき

尾道市因島から日常を記します

登記されていないことの証明書

2010年02月28日 | 福祉

福祉の業界での仕事も長く、社会福祉士の資格も取り、成年後見の勉強もしてきたはずなのに、この「登記されていないことの証明書」については勉強不足でした。

最近では国家資格の取得時や生命保険の指定請求代理人の手続きなど、様々なところで「登記されていないことの証明書」の提出を求められることがあるようです。

そもそも「登記されていないことの証明書」と言われても、頭が???です。

それについてですが、成年後見制度において、「認知症など精神的な障害により判断能力を欠く状況にある人または判断能力が著しく不十分な人を保護するため、親族等の申し立てにより、家庭裁判所は後見開始等の審判をします。後見開始の審判を受けた人を成年被後見人と、保佐開始の審判を受けた人を被保佐人といいます。後見開始等の審判をした家庭裁判所は、そのむねの登記を東京法務局に嘱託し、後見登記簿に登記する」という手続きが行なわれます。

つまり、その成年後見の手続きをしていない人は、登記されていないわけです。だから、その登記されていないことの証明書をもらってください、ということなのです。

なんて分かりにくいのでしょう。

ちなみに発行してもらうには少し時間がかかるので、必要になったら早めに東京法務局のホームページでも調べて手続きする方が良いでしょう。


いんのしま健康マラソン

2010年02月28日 | 因島

いんのしま健康マラソン
第30回を迎えた「いんのしま健康マラソン」に参加してきました。

今年から(厳密に言えば、昨年も違いましたが…)コースが変わって、最短でも3キロのアップダウンが三回もあるコースとなったため、参加者が減るのではないかと心配しましたが、そこそこの人数が参加していて安心しました。

さて、僕は小学4年生の息子と一緒に走るつもりでしたが、練習不足のため勝負(?)を避けることにしました。結局、息子は小学生の部で4位だったので、胸をなで下ろしたのは言うまでもありません。まあ、タイムを聞けば大したことないので、ちょっと練習すれば勝てると思いますが…(強がり?)

もう一つ、第30回の大会ですが、僕は半分の15回参加しています。でも30回全部参加している人が2人いるそうです。凄いです。

来年も大会が続くなら、頑張って参加しましょう。


讃岐うどん

2010年02月21日 | 日常

讃岐うどん
ドライブで足を延ばして、高松まで来ました。目的は「うどん」です。

仲間の中に約6年間、高松で暮らしたことがあるメンバーがいたので、おすすめの店「山田屋」に来ています。ただ沢山の人がいて順番待ちです。

おなかすいた~!


温泉宿

2010年02月20日 | 日常

温泉宿
夕食を食べた後、宿の温泉に浸かりながら、フッと思いました。

男ばかりの集団で温泉旅行なんて初めてじゃないかと。最近は泊まりがけで旅行をすることが無く(サッカーの遠征は別にして)、それこそ温泉旅行自体が10年ぶりだと思います。

1日に何度も温泉に入って、ゆっくりする時間も良いものです。また後から入って来ます。


道後へ

2010年02月20日 | 日常

道後へ
片道1時間半の近場でありながら、初めて来ました。

とりあえず荷物を置いて向かった先はここ「坊ちゃん湯」です。

でも皆さん考えることは同じようで、大混雑の中での入浴となりました。まさに大衆浴場といった感じでした。

でもだんだんと旅の雰囲気が出てきました。


手の温かい人は・・・

2010年02月15日 | 日常

幼い頃、「手の冷たい人は、心が温かいのよ。」と言われ、普段から手の温かい僕は心が冷たいのだろうか?と真剣に悩んだことがあります。

しかし、そんな僕の長年の悩みを解決させてくれる出来事がありました。

それはデイサービスに来た認知症のある男性の一言でした。

デイサービス職員 「〇〇さんの手は温かいねぇ。」

男性  「僕は情熱家だからねぇ。」

素敵だ。今度から僕も情熱家になろう!


内々定

2010年02月13日 | 日常

世の中が不況で就職難に喘いでいるというのに、来年度の内々定を貰いました。

息子が通う小学校の来年度PTA会長の任務です。

正式決定は来年度4月に行なわれるPTA総会における承認が必要となりますが、例年の流れでいけば、否決されることは無く、そのまま決定なのでしょう。

さて、一番心配なのは行事などの挨拶です。あがり症の僕は人前で話をするのが苦手なんですよね。どうしよう・・・。

他にも来年度は因島で大きなPTA行事があるので、その準備もあるようだし、今から心配ばかりです。

ただ、中学校の方で知り合いが会長をするようなので、そのあたりは心強い限りです。