浜床のふろしき

尾道市因島から日常を記します

穴埋め問題

2005年10月31日 | こども

我が家には息子の絵本がたくさんあります。通っている保育所から1ヶ月に1冊のペースで貰ってくるので、それこそ本棚がいっぱいになって溢れています。2・3歳の子が読むような短編の絵本から、5・6歳の子が読むような少し考えさせるような絵本まで、様々です。

最近、遊ぶことに夢中で寝る前の絵本タイムが無くなっていたのですが、昨夜は久しぶりに寝る前に絵本を読みました。それも3冊も・・・。

先に読んだ2冊は、絵も可愛らしく、内容も単純で子どもが楽しく読めるものでした。ストーリーも覚えてきているし、平仮名も読めるようになってきたので、自分で絵本を読んでくれます。時に「おばけだよ~」と声色を変えて読んだりと、随分と成長したものだと感心しました。

そして最後に読んだのがこれです。新美南吉さんの「手ぶくろを買いに」です。

SA270132

この物語の内容が理解できるとは思いませんが、こういう作品に触れるというのは彼の考え方に少なからず影響を与えてくれるはずです。

平仮名の読める息子が読んでくれました。

息子「・・ぶくろを・・いに」「・・い・・が・・・・から、・・の・・の・・んでいる・・へもやって・・ました。」

僕「???」

絵本を見ると「手ぶくろを買いに」「寒い冬が北方から、狐の親子の住んでいる森へもやって来ました」と書いてありました。結局、僕が絵本を傍で見ているので、彼のあとから読んであげました。まだ漢字は難しいもんね。(さすがに途中で疲れて彼も読むのをやめましたが・・・)

皆さんは上の穴埋め問題が分かりましたか?


立ち読み

2005年10月30日 | 日常

近頃、本を読むことが少なくなったように思います。仕事帰りにコンビニに寄り、雑誌などを立ち読みすることはありますが、本屋に行って本を購入したり、図書館に行って本を借りて読むなんてことがありません。

いや、以前もそれほど本を購入してまで読もうとは思っていませんでしたが、それでも住んでいた近くに大きな本屋があれば、少しの時間を利用して立ち読みをしたものです。残念なことに因島にはそれほど大きな本屋が無いのです。そうするとどうしても読書から足が遠のいてしまいます。

僕は、この「立ち読み」で沢山の本に出会ってきました。昔は、「立ち読み禁止」と書かれた張り紙がされていましたが、最近の本屋ではそんな張り紙を見ません。むしろ、立ち読みをしている人が存在している本屋の方が入りやすいですし、本屋(或いはコンビニなど本を置いている店)もそれを有効な集客手段として考えていて、出入り口に近い付近(外から見える場所)に雑誌コーナーを設けることで、より沢山の人が安心して店に入れる状況を作り出しています。

そして、大きな本屋で驚くのは、机や椅子を置いてあって、そこで座り読みできるようにしていることです。僕はあれを初めて見たときに驚きましたが、利用している人は沢山いますよね。僕も半日くらい本屋で立ち読み(座り読み?)させてもらう時に使ったことがありますが、便利なものです。

さて、いくらお店が立ち読みを認めてくれていてても、床に座り込んだり、寝転んで本を読まないでください。そして本を破いたりしないでください。せめてそれくらいのマナーは守りましょうね。


窓口の人

2005年10月27日 | スポーツ

今日は、関東にあるJリーグチームのスカウトの人と話をする機会を得ました。きっかけは僕が指導に関わっているクラブチームから、そのチームの下部組織(ユース<18歳以下>)へ加わることになった中学生がいて、その子のことで挨拶に来られたのです。

食事をしながら、色々な話を聞かせて頂きましたが、とても楽しく、僕自身のためにもなりました。因島という田舎の島から関東までは遠く、期待よりも不安の方が大きいというのが、正直な気持ちでした(もちろん僕なんかより親御さんの方が感じているでしょうが・・・)。でもそのスカウトの人と話をしていると、少しずつ不安が薄らいでいく感じがしました。

それは何より、そのスカウトの人が人間的に素晴らしい方で、誠実だと感じたからです。ちゃんと考えて話をしているし、考え方もしっかりしている。自分の属しているチームの良い点も悪い点も理解しようとしている。そして、選手にとって(人間として)大切なことを最初に考える習慣がついている。

これは実は凄く大切なことなのですが、プロの指導者は結果を求められるから個人よりも組織に目がいきがちなのです。プロのスカウトで、その個人の人間性を考えてくれるのは非常に有難いです。

スカウトという窓口の仕事は、選手・家族にとって、クラブの印象を決めるものですから、とても大切です。そのスカウトが素晴らしい人だったので、きっと大丈夫でしょう。遠く離れていく選手を精一杯応援したいと思います。


何様?

2005年10月26日 | 日常

皆さんは買い物が好きですか?僕は買い物が苦手で、欲しいものがあっても、なかなか自分の気に入ったものを見つけられないし、かなり迷った挙句に諦めるなんてことも度々あります。

こんな僕でも仕事の用事では、必要物品を購入するためにお店に行かなければなりません。この場合は、何を買うか決まっているので、指示されたとおりに購入すれば問題ないのです。(時々、失敗して違うものを買ってしまうこともありますが・・・)

そして、仕事の買い物をした場合には必ず領収証を頂かなければなりません。もちろん、会社の必要物品であれば、「○△会社様」で領収証を切って貰えば良いわけです。

初めて領収証を貰った時のこと、店員さんに「お名前は上様でよろしいですか?」と聞かれて、僕は「???」でした。その時、つい「いえ、hamatokoです」と言ってしまい、会社の物品だったにも関わらず、自分の名前で領収証を貰ってしまいました。(その物品は自分が引き取り、改めて購入したのですが・・・)

その後、同じ店に職場の先輩と買い物に行った時、同じように言われて、先輩は平気で「苦しゅうない」と答えていました。かなりのツワモノです。

僕は、いつかその先輩に物品購入を頼まれたら、領収証の宛名を「外様」にしようと企んでいます。


大人への儀式

2005年10月25日 | 日常

別に「大人への儀式」と言ったところで、大したものではありません。こう書くと厭らしい響きがしますね(笑)たしかに人によっては、異性と抱き合うことが大人への儀式だという人がいるかもしれません。

ただ、大きな意味で儀式というモノを考えると、現代では大人への儀式としては「成人式」が一般的でしょう。20歳になれば、皆大人と考えられます。昔で言えば「元服」でしょうか。その日を境に一人の人間として責任を負うことになります。

しかし、今回僕が思うのは、もっと単純で個人的なものです。例えば、タバコを吸うといった行為が大人への第一歩だった人もいれば、それがお酒を飲むことだった人もいるでしょう。そういうことなのです。

これは人それぞれ誰もが経験しているのではないでしょうか。その行為によって、今までの生活スタイルが変化していくことは成長の段階では必ず起こりうることに違いないのですから。

僕の場合の大人への儀式は、「髭剃り」でした。家に置いてあった父親のT字剃刀で髭を剃ったのが、今になって思えば大人への第一歩だったのでしょう。人にとっての変化とは日常に転がっているのだと気付きます。

ただ髭剃りをしなくても平気だったあの頃が懐かしいなぁと思う今日この頃です。


お冷

2005年10月23日 | 日常

食事をするためにお店に入ると当たり前のように出てくる「お冷」。別に喉が渇いていなくても、つい口に運んでしまいます。

僕はモノの味が分かる人間ではないので、違和感無くこれを飲むのですが、やはりそんなに美味しいものではありません。ただ凄くマズイと思うわけでもなく、本当に自然に飲んでいるのです。

以前、大阪に友達と遊びに行った時に喫茶店に連れて行ってもらいました。その店には「お水の要る方は注文してください」と書いてありました。僕は恐る恐る友達に聞きました。「お冷飲むのにお金が要るの?」と。友達は笑いながら、「そんなことはないよ、ここの店はおいしい水なんだよ」と教えてくれました。

そして、僕の分までお冷を頼んでくれたのです。飲んでみて、さらにビックリです。全然おいしくない・・・。たぶん、浄水器か何かをつけているんだろうけど、明らかに水道水です。それこそ、そこら辺のコンビニで売っているミネラルウォーターの方が断然おいしいです。

僕の中で殆ど素通りしていた「お冷」の存在を一気にクローズアップしてくれた出来事でした。


みかんの収穫時期です

2005年10月21日 | 因島

10月も半ばを過ぎ、因島では柑橘類の収穫が始まっています。極早稲のみかんから始まり、そろそろ温州みかんの収穫でしょうか。

道路を車で走っていると、「みかん狩り」と書いた看板と幟が目立つようになってきました。因島でも何箇所か、みかん狩りを行なっている処がありますので、尋ねて行かれると良いでしょう。

僕の場合、母方の実家が柑橘農家であるため、幼い頃からみかん畑を走り回っていました。本人は手伝いをしていると思っていましたが、大人から見たら遊んでいるだけだったのでしょう。それでも小学生くらいになると少しは収穫の手伝いらしきものが出来るようになり、秋から冬にかけてはミカン・八朔などの収穫を手伝っていました。

鋏(ハサミ)で二度切りし、手提げ袋に入れていき、いっぱいになるとコンテナに移し、それを大人たちが天秤にぶら下げて運んだり、モノレールに乗せて運んでいました。さらに倉庫まで運んで、倉庫に寝かせるといった具合だったと記憶しています。

中学生くらいまでは手伝っていましたが、高校生になると自分の時間が欲しくて、なかなか手伝いに行かなくなりました。それでも身体は覚えているものですね。因島に帰ってきて、数回だけ(本当はもっと手伝いに行くべきですが・・・)手伝いに行きました。その時は、自然と収穫作業を行なっている自分がいました。

もし、この時期に因島に来られる方がいらっしゃれば、試しにみかん狩りを経験されては如何ですか?きっと話のネタくらいにはなりますよ。


付加価値

2005年10月20日 | 日常

十数年前に中古で4000円くらいで購入したCD(4枚組みアルバム)が、3万円で買取しますと広告に出ていました。へぇ~、驚きです。3万円で買取するってことは、実際に売り出す時にはそれ以上の値段ってことですよねぇ。凄いことです。

希少価値のある切手やコイン、写真、オモチャなどなどは、そのモノが持つ本来の価値から大きく付加価値がつけられて取引されることがあります。それは求める人が居て成り立つことですが、普段からプレミアものに、触れることのない僕にとっては新鮮な驚きでした。

そして、さらに驚かせてくれたのが、ネットを見ていると「ポルノグラフィティの二人が写っている卒業アルバム」が取引されているらしいってことです。それって本当なんでしょうか?ファンはそんなものでも欲しいのかもしれませんが、それはアーティストである彼らではなく、ただの田舎の高校生の彼らなんですよ。まあ、それでも見たいという人を批判する気は全くありませんが・・・。

ん?ということは、うちに転がっているアキヒトの写真も売れるって事か?(笑)

しかしね、自分の思い出が詰まっている卒業アルバムを売ったり出来るもんですかねぇ・・・。


競馬を見てみませんか?

2005年10月19日 | スポーツ

僕は競馬に詳しいわけでもないし、ギャンブルとしての競馬にもそれほど興味がありません。そんな殆ど素人の僕ですが、競馬に興味を持つようになったのは、今から11年前の学生時代でした。

その年はナリタブライアンという馬が大活躍した年だったのです。クラシックと呼ばれる皐月賞・日本ダービー・菊花賞という3つのレースを全て勝ち、さらに年末に行なわれる有馬記念というレースにも勝ちました。本当に”強い”という印象の馬でした。

この活躍は全く競馬に興味のない僕でも新聞やテレビで耳にしました。そして何となくレースを見たんですね。すると、馬って綺麗なんですよね。うまく言葉で表現できませんが、心のどこかで何かを思い出すような感じでした。

それから、色々な印象に残る馬たちを見てきました。強くても印象に残らない馬もいるし、なかなか勝てないけれど強烈な印象を残してくれた馬もいます。

さて、今年はそのナリタブライアン以来、11年ぶりに三冠馬が誕生するかもしれません。皐月賞・日本ダービーを無敗で勝ち、今週末の菊花賞でも大本命とされている馬がいるのです。名前をディープインパクトといいます。順調に力を出し切れば、ほぼ間違いないだろうと言われていますが、こればかりは実際にレースをしてみなければ分かりません。

ただ、今まで競馬を見たことが無い人がいれば、今回の菊花賞は見てみるのも面白いのではないでしょうか?レースとしての楽しみは薄いかもしれませんが、歴史に名を残すであろう馬が走る姿はきっと美しいと思うのです。

どうですか?競馬を見てみませんか?


ポルノグラフィティ地元ライブ

2005年10月18日 | 因島

今朝の中国新聞をみるとポルノグラフィティが出身地である因島でライブを行うという記事が載っていました。噂は聞いていたのですが本当だったのですね。 アーティストが地元で凱旋ライブをする話はよく聞きますが、今回の場合、因島が尾道と合併することで「因島市」が無くなることが引き金となったようです。 実に彼ららしいのは、このライブは小中高生限定ライブで無料で行うらしいのです。一般販売は無しらしいのです。しかも11月22日の夕と11月23日の昼・夕の3回するらしいのです。 因島が好きな彼ららしいと思わずにはいられません。 ポルノグラフィティありがとう。 因島に生まれ住む人たちが、もっと因島を好きになれ、大切に思えるライブを期待しています。 僕は観れないのかぁ、残念!