一学期の期末試験が終わり、夏休みを前にした今週は息子が職場体験をさせてもらっています。
体験させてもらう職場に自分たちで挨拶に伺って、様々な手続きもなるべく自分たちで行うようです。
自分の名刺も手作りしていました。
さて、このたび息子がお邪魔する職場は、普段から僕がお世話になっている福祉の事業所です。
当然、殆どの職員さんが僕のことを知っているわけで、そこの職員さんも息子もお互いにやりにくさがあるかもしれませんね。
ただ、息子にとっては社会経験が積める貴重な場です。
戸惑うことも多いだろうけど、たくさんの経験をしてほしいと思います。
実は今週もそこの事業所に用事があるんだけど、こっそり参観してこようかなぁ・・・。
こちらの事業所に来てくれた2人もとても素直で、かわいらしかったです。
うちの所長が、2事業所合わせて4人の生徒さんを写真撮影していました。
息子さんも照れくさそうな表情で写っておられましたよ^^
こっそり参観は行かれましたか??
お世話になりまして、ありがとうございました。
息子はとても楽しかったみたいで、普段はあまり話をしてくれないのに、職場体験の話はたくさんしてくれました。
「担当の方」に「この仕事はなんでもしないといけないのよ。」と言われて、着ぐるみを着せられそうになったみたいですが、「できません」と断ったようです。
せっかくのチャンスなのにねぇ・・・(苦笑)
ちょうど用事があったので、事業所には行きましたが、気にしてもいけないので参観はしませんでした。
でも皆さんに気を使って頂いたみたいで感謝しています。
「なんでもしないといけないのよ」のクダリは、何となく聞いた気がします。「担当の方」もたぶんあの人ですね。
1週間、本当にお疲れ様でした!
息子が職場体験の挨拶に伺った日に「誰が対応してくれたの?」と聞くと「担当の方」と答えました。
どうやら名前を覚えていなかったみたいです。
でも実習が始まってからは、きちんと覚えていましたよ。