明日は十五夜。
今夜は雨もなく、きれいな月だ。
明日もきっと晴れるだろう。
でも、残念ながらススキが手に入らなかった。毎年、ススキと萩をお月様にお供えする習慣なのに。
以前はお芋に似た形のお団子と小芋を一緒に煮て十三七つお供えもしたけれど、こちらに来てそういうお団子が見つからないし、小さいサトイモもなかなか手に入れにくい。ところ変われば・・・でそんなに離れていないのに風習が違うらしい。
折角例年になくよく晴れて、美しい月が出ているというのに、なんていうこった。
まあ、許してもらおう。
汚染米の波紋がどんどん広がって果てしがない有様になってきた。
農水大臣は能天気なコメントを出したりして、まったくこんな人に農水政治を任せなければならないわれわれは不幸としか言いようがない。
いくらなんでももう少しましな人もいるのでしょうに。
汚染米を食べさせられた人、あられやさん、お菓子屋さん、お酒やさん・・・きっとやりきれない思いでこのコメントを聞いたことだろう。
ああ、本当に悲しい世の中だ。
今夜は雨もなく、きれいな月だ。
明日もきっと晴れるだろう。
でも、残念ながらススキが手に入らなかった。毎年、ススキと萩をお月様にお供えする習慣なのに。
以前はお芋に似た形のお団子と小芋を一緒に煮て十三七つお供えもしたけれど、こちらに来てそういうお団子が見つからないし、小さいサトイモもなかなか手に入れにくい。ところ変われば・・・でそんなに離れていないのに風習が違うらしい。
折角例年になくよく晴れて、美しい月が出ているというのに、なんていうこった。
まあ、許してもらおう。
汚染米の波紋がどんどん広がって果てしがない有様になってきた。
農水大臣は能天気なコメントを出したりして、まったくこんな人に農水政治を任せなければならないわれわれは不幸としか言いようがない。
いくらなんでももう少しましな人もいるのでしょうに。
汚染米を食べさせられた人、あられやさん、お菓子屋さん、お酒やさん・・・きっとやりきれない思いでこのコメントを聞いたことだろう。
ああ、本当に悲しい世の中だ。