天童で2泊。
中の日は新庄へ出て最上川下りをした。
紅葉の季節ならきっともっとすばらしいだろうと思った。
当日は晴天でそれなりにさわやかでよかったけれど・
天童温泉は余り見るものも風情もない温泉地だった。
将棋の駒で有名で、将棋資料館とか、広重美術館とかを見たけれど、時期がよくなかったのかもしれない。
生そばがおいしかった。
タクシードライバーは銀山温泉が趣があってよいから宿を紹介するから変えたらどうかと言っていたけれど、またの機会にするといってお断りした。
山寺は昔2度登ったことがあるのでパス。
坂道は苦手なので、もう登ることは大変。
翌日、仙台で1泊。
城址は以前に来たときよりきれいに整備されていた。
松島もまえに2度訪れているのでやめた。
次の日つまり今日、仙台から東京へ。
フェルメール展がお目当て。
新幹線を上野で降りて行ってみたら比較的すいていたので入場して、東京には泊ま
らないで帰宅。
何だかあわただしい旅だったが、傘を一度も出さないですんだのはありがたかった。
天気予報を見て出かけるせいでもあるけれど。
中の日は新庄へ出て最上川下りをした。
紅葉の季節ならきっともっとすばらしいだろうと思った。
当日は晴天でそれなりにさわやかでよかったけれど・
天童温泉は余り見るものも風情もない温泉地だった。
将棋の駒で有名で、将棋資料館とか、広重美術館とかを見たけれど、時期がよくなかったのかもしれない。
生そばがおいしかった。
タクシードライバーは銀山温泉が趣があってよいから宿を紹介するから変えたらどうかと言っていたけれど、またの機会にするといってお断りした。
山寺は昔2度登ったことがあるのでパス。
坂道は苦手なので、もう登ることは大変。
翌日、仙台で1泊。
城址は以前に来たときよりきれいに整備されていた。
松島もまえに2度訪れているのでやめた。
次の日つまり今日、仙台から東京へ。
フェルメール展がお目当て。
新幹線を上野で降りて行ってみたら比較的すいていたので入場して、東京には泊ま
らないで帰宅。
何だかあわただしい旅だったが、傘を一度も出さないですんだのはありがたかった。
天気予報を見て出かけるせいでもあるけれど。