NHK朝の連続小説の舞台

2009-04-23 15:57:15 | 日々思うこと
そういえば最近おみおつけをつくらなくなった。
おみおつけーーー何気なく使っているけれど考えてみれば、改まって書くと変な言葉だ。やたら接頭語ばかりで。

この前、桜見物に岡崎へ行ったとき、「八丁みそ」が名物でお味噌関連のみやげ物が多かったけれど、迷った挙句買わなかった。買っても使うことがない。

おみおつけはつくりたてがおいしい。冷めたのを温めなおすと風味が落ちるので一人分だけ作れないから。
近ごろはもっぱらフリーズされたものにふきのとうとか三つ葉などを吸い口に加えたりして飲んでいる。

岡崎で思い出したけれどここはNHKの朝のドラマで「お味噌やさん」が舞台になったのだと宣伝していた。
以前、山口の青海島に行ったときもNHKの朝ドラの舞台だということだったし、下北の大間でもそのようなことを言っていたような気がする。

仕事を持っていたので朝ドラを見る習慣がなく、辞めてからも全く見ていないのでNHKの朝の連続小説とかの影響ってすごいんだなあと感心している。

「おくりびと」の舞台になった山形や「天 地 人」の舞台も観光客で賑わっているらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・