今日は快晴。
朝1番にスーパーマーケットに行って仏花と床の間用のお花を購入する。
数の子などお正月用の品物も少々。小松菜は年末品薄になると話していたので買ったり、おみかんを
1箱買ったりとかなり手間取った。
その足でお墓参りした。お墓は本堂の陰になっているので日が当たらずお花を入れる筒は
花ごと氷が張っていたけれど抜き取れたので新しいお花に変えてお参りしてきた。
仏花もお正月用は高い。松や南天などが入っているので値が張るのだろう。
床の間とお仏壇のお花も立てて、1日早いと思ったけれどついでだからお餅もお供えした。
床の間はちょっと大きい鏡餅、その他、居間、台所、寝室、書斎、予備室など供えて回る。
29日はだめ、1夜飾りはだめと言われてきたので28日か30日にお供えしているが
明日はしめ縄(リースだけれど)も飾ろうと思う。
そうすればお正月が来ても大丈夫。
ちょっと前の予報より年末からお正月のお天気があまりよくないようだ。
殊に元旦はとても寒いらしい。また10年に1度の異常な寒さだとのたまった。
最近は10年に1度とか100年に1度とかの現象ばかりである。
何が自然を怒らせているのか、原因は人間に決まっている。
朝1番にスーパーマーケットに行って仏花と床の間用のお花を購入する。
数の子などお正月用の品物も少々。小松菜は年末品薄になると話していたので買ったり、おみかんを
1箱買ったりとかなり手間取った。
その足でお墓参りした。お墓は本堂の陰になっているので日が当たらずお花を入れる筒は
花ごと氷が張っていたけれど抜き取れたので新しいお花に変えてお参りしてきた。
仏花もお正月用は高い。松や南天などが入っているので値が張るのだろう。
床の間とお仏壇のお花も立てて、1日早いと思ったけれどついでだからお餅もお供えした。
床の間はちょっと大きい鏡餅、その他、居間、台所、寝室、書斎、予備室など供えて回る。
29日はだめ、1夜飾りはだめと言われてきたので28日か30日にお供えしているが
明日はしめ縄(リースだけれど)も飾ろうと思う。
そうすればお正月が来ても大丈夫。
ちょっと前の予報より年末からお正月のお天気があまりよくないようだ。
殊に元旦はとても寒いらしい。また10年に1度の異常な寒さだとのたまった。
最近は10年に1度とか100年に1度とかの現象ばかりである。
何が自然を怒らせているのか、原因は人間に決まっている。