昨日の鏡開きの日におぜんざいを作って食べた。井村屋の小豆缶が多すぎるのでお向かいさんに
半分もらってもらったのだけれど、残ってしまったので今日のお昼もお餅をいれてもう1日
食べることになった。まだお餅はあるのでしばらく1食はお餅を食べねばならない。飽きてしまいそ
うだ。
きのう書いた「御御御付け」。普通言葉で使っている分には違和感がないが、字に書いてみると
「御」の字の羅列。たかが「味噌汁」にこれだけの丁寧語をつけるのは少し違和感がる。
「おみ足」などもあるけれどちょっと行き過ぎな感じ。でも言葉として生きているし、会話でも
平素使っているから定着してしまったのだろう。言葉は結構面白い。
半分もらってもらったのだけれど、残ってしまったので今日のお昼もお餅をいれてもう1日
食べることになった。まだお餅はあるのでしばらく1食はお餅を食べねばならない。飽きてしまいそ
うだ。
きのう書いた「御御御付け」。普通言葉で使っている分には違和感がないが、字に書いてみると
「御」の字の羅列。たかが「味噌汁」にこれだけの丁寧語をつけるのは少し違和感がる。
「おみ足」などもあるけれどちょっと行き過ぎな感じ。でも言葉として生きているし、会話でも
平素使っているから定着してしまったのだろう。言葉は結構面白い。