人を使うのは難しい

2016-06-29 10:50:39 | 日々思うこと

3日ぶりにいつも行く喫茶店へ出かけた。

「〇〇さんが昨日で辞めた」とマスターが言う。

開業して割に早い時からここで働いていた女性のことである。

彼女はこのお店の前のオーナーの親戚で、長く働いていたから

喫茶店には慣れているはずだった。事実気遣いもよくずっと

居続けると思っていた。最初のころオーナーはありがたがっていたのに。

「どうしたの?彼女が辞めたいって?」

「多分僕と合わないと感じてたと思う。昨日言い出したから、

即辞めてもらった。」

人を使うのは極めて難しい。

行きつけのお寿司屋さんも、美容院もやっと人が入ったかなと

思うともう次に行ったころには辞めている。

*****草取り、お掃除、植木屋さん、草刈り・・わたくしは

人にお願いすることが多い。

「もうちょっと隅っこも綺麗にしてほしかった」などと不満を

口にすると夫はいつもたしなめた。

「他人はお前の気に入るようにはなかなかできない。一旦人に頼んだら

任せること」。

人を使うことはさらに難しいことだろう。なかなか居つかないのは

使う側にも使われる側にも寛容さが乏しいからなのかもしれない。***

ついでに期日前投票もしてきた。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・