秋立つ・・・けれど。

2018-08-07 20:17:06 | 日々思うこと

秋立つ。

「暦の上では・・・」という常套句があるけれど、それどころではない。

ここ1か月一滴の雨もなく乾ききっている。

関東では涼しかったようだが、酷暑の毎日で「秋来ぬと・・」ではないけれど

せめて「風の音」で「驚き」たい気分である。

最近日本一暑かったとよく出てくる町に「岐阜・揖斐川」がある。

ここへは昔行ったことがあるけれど山の中の奥深いところだった。

西国三十三観音霊場の三十三番目結願札所の谷汲山華厳寺がある。

その近くに横蔵寺というお寺があってそこに舎利佛(ミイラ)があった。

ミイラはエジプトやシルクロードのウイグル自治区でも見たけれど、

なんだか気味が悪かった記憶がある。

どうしてこのような山深いところが全国一暑くなるのか不思議。

石川県小松市に那谷寺という立派なお寺がありこれは西国三十三霊場

の一番札所那智山青岸渡寺と三三番札所の谷汲山華厳寺を合わせたもので

ここにお参りすれば三三か所すべてにお参りしたことになるという

ことだった。真ん中31寺を端折るなんてずいぶん姑息だなぁと思ったが

ちょっと気張ってお賽銭を入れてきた。(三三寺院分)

*******

iPhoneのGooブログがうまく働かなくなって悪戦苦闘。今もなお

なおらない。前に上手くいった経験があるので何とかしたいと思うけれど

匙を投げそう。あぁ、あぁ。やだ、やだ、やだ!

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・