GoToトラベル

2020-11-26 14:21:43 | 日々思うこと
このところのコロナ感染者急増でついに、お国も
しぶしぶ札幌と大阪への旅行自粛を決定した。
夜10時までの営業とするように知事がカラオケ店や
飲食店に要請もした。
愛知も昨日までは強気だった知事が今日になって要請
することにしたようだ。

総理は経済を回すと肝いりのGoTo~を止めたくなかった
ようだけれど医療現場が逼迫してきては「行け!行け!」
とばかり言ってはいられない。
大都市ばかりでなく地方にも感染者は日ごとに増えて
きている。
それにしても政府の決断力は遅い。
見通しが甘いとしか思われない。

GoToトラベルで旅行をすると宿泊補助額のほかに
地域共通クーポンがもらえる。
旅行期間だけ有効。
わたくしは4泊5日ホテルごもりをするつもりで
ホテルから1歩も外に出る気持ちは無い。
何十年も住んだ街で、しかもその家の近くのホテル
なので見物するところがないのだ。
2食付きで予約をしているのでランチはそれを使える。
最後の日、帰宅してから残ったクーポンで何を買おう
かと調べていたらコンビニは勿論、薬局でも使える
らしい。食事に行きたくないし・・・もしかしたら
タクシーに利用できそうなので帰りのタクシー代が
助かるかもしれない。
GoTo~は個人でホテルをととったのでSTAYNAVI
でホテル代の割引、共通クーポンを確保すること
になる。
******************
京セラが徹底的なニーズドリブンでシニア携帯の
分野で躍進したとの記事を読んだ。
京セラの携帯通信機器事業が30周年を迎えたそうだ。
1989年に携帯端末の第1号機を市場に投入して以来
シニア向けの携帯やスマホが高く支持されていると
いう。
ご近所でもいわゆるガラケーで電話機能だけ使って
いる人が多い。メールは受けて読んでも書けないと
いう人もいる。
最低それだけあれば十分だともいえる。
京セラは「ユーザーの様々なニーズに応えること」を
掲げて取り組んできたとのこと。
次は「Social Gate」だそうだ。いずれにしても
高齢化社会に対応した機器を考えていかねばならない。
この年齢になると新しいことには挑戦できない。
安くて、操作が簡単な機器を考えてもらいたい。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・