アフガン救出 遅れた日本

2021-09-01 12:45:11 | 日々思うこと

外交問題はもちろん自衛隊法にも弱い巷の庶民で

あるわたくしは今回のアフガン問題について語る

資格はないけれど、新聞やTVなどのニュースから

最近まで再放送されていた「大地の子」と

同じじゃないのと感じた。

置き去りにされるのはいつも弱いもの。

タリバンが大統領府を制圧すると同時に日本大使館は

閉鎖され、日本人大使館員は国外へ脱出。

日本人として邦人が無事であったことは喜ばしい。

でも日本大使館などの現地スタッフ500人は取り残されて

しまった。 

不幸も重なったのだろうけれど、多数の国が救出に

成功しているのだから、日本の決断が遅れたということ

になる。

このままの状態が続けば日本はアフガンの人たちに

もう信用されないだろう。

これを見ている近隣の国の人たちからも。

 

*******

高校野球が終わったが前から気になっていたことがある。

なぜ監督さんは選手たちを「子供たち」っていうの

かしら?

「子供たちのおかげです。」

「子供たちがよく頑張ってくれました」

実の子供のように寝食を共にし、しつけ、かわいがって

育てているからだろうけれど、それにしても

「選手たち」ではいけないのかな?

変なことが気になる野球音痴の感覚です。

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・