群馬県の魅力度

2021-10-20 12:59:59 | 日々思うこと

10月20日の「この日の思い出」が届いた。

2011年 白山白川郷ホワイトロード

2015年 富岡製糸場

2018年 長門市元乃隅稲成神社と角島大橋

10月は20日だけでなく季節柄各地へ旅行している。

 

この前の大河「青天を衝け」で富岡製糸場ができた当時の

様子が出てきて「吹割の滝を見に行ったときにせっかく

群馬まで来たのだからと足を延ばしたけれどいつだったかなあ」

と思い出していた。

 

その群馬の知事山本一太氏が「都道府県別魅力度ランキング」で

44位だったことに「法的措置も検討する」と怒り心頭。

昨年は40位だったそうでランクを落とした。

昨年最下位は栃木県、昨年まで7年連続最下位は栃木県だ

そうで今年の最下位は茨木県らしい。

北関東勢の最下位争いである。

群馬県には草津温泉、万座温泉、浅間山、榛名湖、それに

世界遺産富岡製場まであってなぜ魅力度が低いのかわからない

けれど知事の怒り様には他県知事たちの冷めた見方に比べて少し

大げさである。

この知事は参議院議員時代から何かと目立ちたがり屋だった

ように思う。

こうして大げさに振舞うことで知名度を上げようという

魂胆かもしれないがやや大人げないとの批判もあるので

来年はどうなるか。

知事の騒いだ功が報われるかなあ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・