「選択的夫婦別姓制度」の行くへは
どうなるのか。
県下でただ1軒という姓の家に生まれた。
国中で見るとそこそこあるらしいのだが
調べると県内で同じ姓の家はないらしい。
高校の同窓会名簿にはわたくしが1番に
出てきて妹、弟が続き、そのあとは
弟の子供たちで終わり。
わたくしの母校は旧制では女学校だった
ので父は隣の市の旧制中学校が母校に
なっている。
母はよそから嫁いできた。
今の姓は県下でもかなりありふれた姓で
ある。
結婚を決断するとき1晩考えた。
夫は1人息子でわたくしの姓になること
なんて夢にも思っていないだろうし、
周りも当然夫の姓になることと決めて
いただろう。
2人でそのことについて話し合ったこと
もなく突然夫の姓になった。
その頃働いていたので当事者としては
やや違和感はあった。
現在ならどうするかなぁとふと考える。