今朝「モーニングショー」で70歳を
超えても働かないと暮らしていかれない
現実を放映していた。
最近の物価高で確かにますます生活は
苦しくなっている。
年金について詳しくないので大きなことは
言えないが一般的には若いときに
支払う=積み立てた金額に左右されるの
じゃないのかなと思う。
もちろん会社勤めの人たちの厚生年金、
公務員の共済年金、自営業などの
人たちは国民年金などになっていて
厚生年金や共済年金は会社や国が半分?を
もってくれる。(違う?)
でも国民年金も自分で上乗せして払うこと
ができると聞いたことがある。
わたくしが若いころ乏しい給料の中から
扶養家族なし(息子は夫の扶養家族)なので
かなり多額を支払っていた。
将来より今これだけあったらとよく
思ったものだ。
その頃駅前の卸業者たちのがかたまった街
の人たちは「将来年金なんていらない」と
いっていたそうだ。
先の参議院選挙で当選した歌手も
一度も年金を払っていなかったと問題に
なったが「そんなものいらない」と
うそぶいていた。
先のことは分からない。
主婦が夫の扶養家族でいるために
働く時間を制限するようだけれど
時間と体力があるならば目いっぱい
働いて第3号被保険者でいるよりも
第2号被保険者になったほうが将来の
ためにはいいような気がするけれど
部外者の無知なのかもしれないので
説得力はないと自覚している。
若かった時に払いたくても払えなかった
人ももちろんいるだろうから一概には
いえないけれど。
お盆に実家に行った時コンビニに売って
いるというアイスクリーム
オハヨー乳業の「BRULEE]を出してくれた。
ハーゲンダッツよりおいしいと評判だという。
食感が違うので単純比較はできないけれど
たしかに今まで味わったことのないアイス
だった。
少々高いので我が家の冷凍庫にいつでも
満杯にしておくことはできない。