GAFA(M)の時代はいつまで?

2020-10-21 15:46:05 | 日々思うこと
午前中、インフルと肺炎球菌予防接種をしてきた。
1万円弱。自己負担なので仕方がない。
クリニックから帰宅するとポストに来年の年賀状が
印刷されて届いていた。
まだ発売前なのにどうしてこのようなことができる
のか分からないけれどここ5年ほどこの印刷会社に
頼んでいる。
でも「もう?」と今年も残り2か月余りになったのかと
気ぜわしく思う。
*******
明日アップルウォッチが届くと連絡があった。
GAFA・・・Facebookはしていないけれど
残りの3つはずいぶん利用している。
Googleは毎日幾度となく開く。分からないこと、
知りたいことは辞書は勿論時刻表も地図も最近
見たことがない。Photo、MapなどもGoogle。
Photoは昨日20日も「この日の思い出」で
2年前の角島大橋や元乃隅稲成神社の情景が
5年前行った富岡製糸場などの写真を映し出した。
Amazonはコロナになってからますます利用回数が
増えてきた。重いものはすべてここで買う。
kindleで本を買うのもAmazonだ。
AppleはiPhoneと今回のWatch.

アメリカの司法省がGoogleを独占禁止法違反の疑い
で提訴したらしいけれどこれら4つ(+M)の企業が
世界を席巻しているのは日本人としてはいささか
悔しい。
日本のカメらやウオークマンが世界中の人々の
首にぶら下がっていた時代もあったのに。
GAFAMのこれからはどうなっていくのだろう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「孔丘」(宮城谷昌光)を購入

2020-10-18 13:37:37 | 日々思うこと
朝夕急に寒くなって、電気ストーブを出した。
まだついこの間扇風機を片付けたばかりなのに
冬は駆け足でやってくる。
南側の幹線道路の銀杏並木の葉っぱが少し黄色く
色づいてきたが先日行ったスーパーにギンナンが
売っていたので1箱(300グラム入り)買ってきた。
昨夜、レンジでチンしてお塩を振って秋を味わった。
熱燗一杯というところだが、家ではお酒を飲まない。
*******
宮城谷昌光氏の新刊が出たと新聞の広告に載ったので
早速キンドルにいれた。
「孔丘」(10月8日発売)
新刊を待っていた。
この人の作品は多分ほぼ全部読んでいる。
「太公望」「楽毅」「孟嘗君」「重耳」「劉邦」などの
中国物から「新三河物語」「風は山河より」などの
三河物まで面白い作品が多い。
退屈なお正月に読むつもりでいる。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ町内の人が住居侵入、窃盗で捕まった

2020-10-17 14:25:09 | 日々思うこと
昨日の朝、弟がラインに新聞記事を張り付けて
送ってきた。
我が町内の人が住居侵入と窃盗の疑いで逮捕された
という。
我が家で取っている新聞は全国紙なので地方の事件は
余り載らない。
この男は市内の会社員のお宅に侵入し十字レンチを
盗んだのだそうだ。
半年ほど前に資源ごみの集積場に置いてあった本を
持ち帰ったということでやはり新聞に出た人のような
気がする。
75歳というこの人の名前は聞いたことがない。
当時ご近所の人たちも多分アパートにいる人ではないか
と言っていた。

同じ町内に住居侵入、窃盗犯がいるのは怖い。
でもどうしてこのような只に近いようなものを盗んだり
するのか。
犯罪行為で捕まえるより、生活相談が必要な人では
ないかと思われる。
事情は分からないけれど無職の75歳の男性が暇を持て
余しての犯行なのか・・用心しなければと気味悪さを
覚えている。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポーチュラカからパンジーへ

2020-10-16 14:38:30 | 日々思うこと


次第に寒くなり、玄関前のポーチュラカの姿も
だらしなくなってきたのでパンジーに植え替える
ために昨日ホームセンターに出かけた。
喫茶店でモーニングを食べてホームセンターに移動。
その後同じ敷地内のスーパーで買い物したけれど
戸惑ったほど久しぶりのことだった。
ここの中のお魚屋さんの魚は新鮮でおいしい。
ネットスーパーではお刺し身は買う気持ちになれない
ので最近はお寿司やさんでしかお刺し身を食べていない。
昨夜の我が家の食卓にお刺し身が並んだ。
*********
昨日帰宅していつも依頼している人にパンジーの植え替
を電話したら今朝8時半に夫婦で来てもらえた。
パートの仕事も暇らしい。
ご近所の人もパートの仕事が今日でしばらくお休みだと
言っている。
時給で簡単に頼める人がいるのは我が家にとっては
たすかるけれど、やはり地方にもコロナの影響は
出てきている。
コロナと経済の両立はなかなか難しい。
かかりつけのクリニックの駐車場にテントが
張られているのが我が家から見える。
冬に向かってインフルとコロナの対策のためだと思う。
来週にはインフルエンザ予防接種をしてこようと
思っているけれど、なんとなく気が重い。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GoTo~~の問題

2020-10-13 14:54:59 | 日々思うこと
GoTo~~景気回復のために急いで決行した
ためかいざ実行してみるといろいろなところで
問題も出てきた。

* GoTo イート「トリキの錬金術」なんて頭の
働く人がいてオンラインでお店を予約して
1人327円の焼き鳥を食べ1000円のポイントをゲット
すると差額673円分が稼げるということらしい。
それを10回行えば6730円、家族3人で3倍に
なる。
違法ではないらしいのだけれど、そのような
あざとい(?)ことを普通はなかなかできない。
コース料理を注文する人にしか使えないように
急遽変更することになったらしい。

*GoToトラベル
旅行会社によって割り当てが違うらしく、JTBや
HIS、近ツリなどにはまだ余裕があるけれどその他
の会社には割り当てが少ないので1万4千円割引の
はずが3千500円に割引上限額引き下げることに
なり不公平だということになった。
このまま続けば、大きな会社に客が集まることに
なる。
国交省はさっそく予算を追加配分することにした。
この企画は高い旅館の高い部屋を利用する人が
増えて中小のもともと部屋代の安いホテルや旅館
には客が来なくなり空きが目立って恩恵を受けて
いないという問題も起きている。
経済を回したくて急いだのであろうけれど、詰めが
甘かったのだと思われる。

新型コロナは色々な問題や混乱を巻き起こしている。
アメリカJ&J社がコロナワクチンのすべての治験を
一時停止したとのニュース。
期待していたのに・・・。
まだまだワクチンや薬の開発は程遠いようだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・