今日ポストに「慈恵医大心臓外科」からの封書が入っていた。
丁度4年前の5月16日退院してきた。
4年過ぎて今頃なんだろう?嫌な感じがした。
まさか何か残っているとか?
でも半年に1度紹介状を書いてもらった地元の大学病院の医師にCT
検査をして診てもらっている。そんなはずはない。
この時期東京には行きたくもない。
封を切ると術後の予後調査だった。なあんだ。そんなことか。
よかった。
今ネットで回答した。
先ほどリビングからテラスに降りるところに階段状の器具をつけてもらった。
手すりもついている。
我が家は床が高いのでリビングの掃き出し窓からテラスに降りるのに
窓と同じ一間の踏み台を置いていた。
それでも高いので安全のために2段の階段をつけてもらったのだ。
テラスから物置=大きい倉庫まで続きになっていて傘なしで行かれる。
大きな2階建ての蔵のある家で育ったので、あまり使わないものは
片付ける習慣がついていてこの家を建てるとき庭の方とカーポート
脇の2箇所に倉庫を作った。
テッシュ、トイレットぺーパーから花瓶類、季節ものの扇風機など
2階の納戸に入らないものを入れている。
もちろん実家の蔵も先祖からのものが入っていると思うけれど
大した宝ものなどあるはずもない と思う。
リハビリを続けるようにと厳しく言われてきたけれど、ぐうたら
ソファーで横になっていて筋力低下は免れない。
自分は怠けていて便利なものがあると知るとすぐ注文する。
道具に頼っていてはいけないことは重々承知。
あすからはスクワットでもするか!