畑の韮を全滅させたい

2021-09-19 13:16:24 | 日々思うこと

迷走台風は被害のあったところには申し訳ないけれど、この辺りは

無事に通り過ぎて行った。

そこで今朝、畑の草刈の人が来てくれてきれいに刈り取って行って

くれた。

本来は先週の土、日に来てもらうことになっていたのだけれど

雨で先送りになっていたのだ。

ところが畑にニラがいっぱい生えていて刈り終わってお茶を出し、

支払いするときに身体に着いたニラの臭いが玄関に持ち込まれて

しばらく消えなかった。

もうずっと以前、今来てもらっている人の何代も前の農家の人が

もらっていくといってさらえていってくれたはずなのに、

ニラは強いらしく今はまた蔓延っている。

わたくしはニラは食べない。

何とか駆除したい。

 

明日は早朝から奥さんと庭の草取りに来ると言って帰って行った。

賞味期限切れの調味料を畑に埋めてもらうことも頼んである。

昨年末、突如入院する羽目になって床下収納庫などの整理が

できなかった。

先日は納戸にお酒が8本残っていてそれの処分を頼んだ。

いただき物なので箱に入った有名銘柄だけれど古いし、

わたくしは家では飲まない。

カミュ、ナポレオンなども何故か3本残っていてこれは

どうしようもないけれど残した。

夫が亡くなったあと友人に持って行ってもらったはずなのに

なんで残っているんだろう?

もっと金目のものでも残っていればよいのに、残念ながら

そういうものは初めからない(😢)

 

シルバーウイークって今も言うのかな?

連休で息子の方からかこちらから出かけるかしていたのに

ここ2年行き来はできない。

昨日はずいぶんラインでいろいろ話した。

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「すや」の栗きんとん

2021-09-16 18:00:52 | 日々思うこと

岐阜県中津川「すや」の栗きんとんが息子から送られてきた。

横浜高島屋で予約して出かけて行って購入したらしい。

我が家は「すや」の栗きんとんが好きで、そろそろ

「すや」本店に注文しようかと考えていたところだった。

秋だ。

栗の季節だ。

逸れると思っていた台風接近のニュースが総裁選より

身近な問題だ。

日本のどこにも被害が出ませんように。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濁河温泉「御岳」

2021-09-13 10:14:38 | 日々思うこと

昨夜ゲンゴロウさんのブログで濁河温泉の旅館が

何軒も廃業していることを知った。

もしやと検索していたら8年前に泊まった

濁河温泉「御岳も」休業中とか閉館とかと

なっている。

御岳山噴火の影響かと思ったが大雨で土砂崩れも

あったらしい。

そのうえコロナでお客のめども立たないのだろう。

 

秘境の宿というので1度行ってみたかったが1人宿泊なので

なかなか取れず、2年がかりで予約できたのが8年前。

JRで高山まで行き、駅までお迎えバスに来てもらった。

21人乗りのバスが来た。お客はわたくし1人。有償ではあるが

申し訳ない気持ち。遠かった。

2泊してのんびり温泉に入ったり、本を読んで過ごした。

 

関東かららしい団体客と食堂で一緒になったが彼らは1泊で

帰っていったらしく翌日の食堂では違う団体さんたちがいた。

我が家は温泉は基本連泊するので、おひるが困る。

この時はカレーかラーメンしかできないとのことだったので

カレーを頼んだが、例えば下呂の湯の島館では下の町でほうばすし

を買ってきてあげると言われ、昼神温泉ではそばしか作れないと

言われて1人、食堂でおそばをすすったこともある。

 

「御岳」はなかなかの旅館で川沿いにある露天風呂もよかったのに

このまま廃業になってしまうのだろうか。

大雨による被害などで立ち行かなくなった旅館も全国には多数あって

コロナが追い打ちをかけているのだろう。

旅館業にとって試練の時である。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギリシャ文字の次は星座名?

2021-09-10 20:24:01 | 日々思うこと

新型コロナにまた新しい株が出てきたらしい。

イータっていうのだって。

ついこの前ミユー株の名前を聞いたばかりなのに。

武漢、イタリア、イギリスなどと言っていたのを

国名はよくないとギリシャ文字に変えて呼び始めて

間がないのに瞬く間に増えて、このままいくと

24しかないギリシャ文字を使い果たしてしまう。

 

この歳になって高校時代の物理や数学で使った

ギリシャ文字をこんなに身近な場面で見ることに

なろうとは。

 

ギリシャ文字を使い果たしたら星座名になるのですって。

おお、嫌だ!

お星さまも迷惑だろう。

早くいいワクチンができて新しいコロナ菌を撃滅してほしい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士初冠雪が台風上陸終りの印?

2021-09-08 18:40:38 | 日々思うこと

富士山に初冠雪が見られた。

静岡側から見て富士山に初冠雪があると台風上陸が

終わるというニュースを見て、9月上旬なのに

ありえないと思いつつ「そうだといいな」と願望を込めて

思った。

南の海には台風が2個発生しているようだけれど

どうか日本は避けて消えてほしい。

 

9月2日Googleフォトから「今日の思い出」が届いた。

3年前のこの日、世界最古の温泉旅館としてギネスに乗って

いるという「慶雲館」に行った。

その前友人が行ってきたと教えてくれたのだ。

飛鳥時代(慶雲2年)開湯。

身延駅まで旅館のお迎えバスがきてくれて

1時間かかったけれど

義妹と2人4部屋もある贅沢な旅館だった。

温泉ではふつう2泊しているのだけれど義妹が久遠寺に行った

ことがないというので残念ながら1泊にして身延駅からタクシーで

久遠寺へ、その晩は下部温泉で泊った。

マッサージを受けながらTVで見ていたら台風が近づいてきている。

 

急遽、明日朝身延線下部駅を一番に出る「ふじかわ2号」に

乗ろうと朝食を断り帰路に就いた。

我が家にお昼前に到着。

すごい台風がやってきた。

よそのお宅のカーポートの屋根が飛んできたり、

お隣の瓦が落ちてきたり。

TVで見ると身延線も、東海道新幹線も止まっていた。

きわどいところでかろうじて滑り込みセーフだった。

とりわけ思い出に残る旅となった。

台風21号。

今年は今14号が発生している。

富士山冠雪が台風上陸終りを信じたいなあ。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・