
おからこんにゃくの唐揚げと鱈のタジン蒸し
昨夜は、お父さんのためのダイエットメニューです。
「おからこんにゃく」というのは、聞いたことはあったのですが、この前、スーパーに行った時に見つけました。
何時もあるとは限らないような気がしますが、一度使ってみようと買いました。
が!なにを作って良いか分からない・・・。
袋の裏側には、唐揚げ、刻んでミートソース、ステーキに。と書いてあります。
さて、どうやって調理しましょうか?
おからこんにゃくの唐揚げ

から揚げにしてみました。画像は、ボケてしまいました。メインなのに・・・。
下茹でしたおからこんにゃくを短冊に切り、みりん・醤油・お酒少々につけておき、小麦粉をまぶして、揚げ焼きにしました。
多分、一度煮た方が味がしみ込むのでしょうが、塩分も控えめにしたいので、このくらいの薄味で充分大丈夫でした。
こんにゃくっぽい・・・・。
また、運よく売っていたら、今度は、ステーキにしてみようかな・・・・。
ほうれん草のスクランブルドエッグ乗せ

ほうれん草は、洗ってそのままオリーブオイルで炒め、麺つゆで味付けし、取り出し、軽く塩コショウした玉子2個でスクランブルドエッグを作ってほうれん草の上に乗せるだけで完成。
鱈のタジン蒸し

ネギを多めに斜めにスライスして、3分の2の量をタジン鍋に敷きます。洗って水けを拭いた鱈を乗せ、軽く塩コショウして、残りのネギを乗せ、お酒を振りかけ、後は蓋をして蒸し焼きにするだけ。
食べる時に、レモン果汁だけでも、ポン酢をかけても、好みで・・・・。
塩コショウも、少なめなので、極めて薄味ですが、母はそのままで充分でした。
お父さんは、レモン果汁とポン酢を少々かけてました。
さっぱりして、鱈自体の味がよく出て、美味しかった。また、作ろうと思える一品でした。
雪は、ほぼ溶けましたが、寒さは続いています。
今日は、雪の予報は無いのに、さっきちらちらと・・・・。
さむぅ~い!!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます