ご飯です。
「森のくまさん」と言う銘柄・・。熊本県産だそうです。
「ゆめぴりか」のファンなんですけど、ちょっと興味をそそられて、ついつい浮気・・。
これも美味しいです。
粘りは、ゆめぴりかが凄い!
以前は、お米の違いなんて全然分からなかったのですが、お米食べる歴が長くなったからでしょうかねぇ~。
鰤消費、最後です。
お味噌と醤油麹、お酒、みりんに漬けこんでおきました。
色は凄いけれど、味はそんなに濃い訳ではありません。
固い味噌床ではなく、ゆるゆるの味噌床、と言うより、味噌だれに漬けたと言う感じ・・。
もちろんデリシアで・・・・。
お味噌が付いている分、焦げた・・・・・。
焼き具合は、母が焼くよりはるかに上手・・・。
母は、焼きすぎる傾向にあるのでね。
大根のきんぴら
拍子木切りの大根と油揚げ、大根の葉っぱの部分をごま油で炒め、麺つゆとお酒で味付け。
胡麻油の香りが良い・・・。
ご飯に合うお味・・・・・。
黒豆
おせち料理の練習のつもりで、賞味期限切れの黒豆・・・・。
昨年仕入れた物・・・。
煮ました。
賞味期限切れとは思えないくらい・・。美味しい!!
黒豆大好きのおじいさんの為に・・・。
仏さんにも御供えしました。
もちろん、煮汁も添えて・・・・。
おじいさん、煮汁をご飯にかけて食べるのが好きだったので・・・。
賞味期限が切れていても、良いではないか・・・・。
お正月用は、ちゃんとこの前生協で買いました。
ひと夏全然お料理をしなかったので、賞味期限切れの保存食がかなりあり・・・。
食べられそうなものは、食べて行かなくちゃ!
最近茶色いおかずが多くなったような気がします。
揚げもの等、仮住まい生活で食べすぎたせいかも知れません。
ザ・和食・・・・。
ご飯、美味しいなぁ~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます