お料理してますか?

一人暮らしをしている、社会人一年生の娘への、簡単なお料理とメッセージ

豚の角煮と大根ときゅうりの塩昆布和え

2014-12-04 13:47:33 | 晩ご飯


豚の角煮・きゅうりと大根の塩昆布和え・湯豆腐で晩御飯です。

きゅうりと大根の塩昆布和え


大根ときゅうりを薄く切ってポリ袋に入れ、塩昆布を入れ、振りながら揉みながら混ぜあわせた物です。
塩昆布の旨味が良い・・・。

豚の角煮


豚バラ肉の塊を適当な大きさに切り、油は敷いてないフライパンで転がしながらやや強火で全面焼き色を付けます。
砂糖・醤油・みりん・だし汁で甘辛い(煮詰まっていくので薄めの味付け)煮汁を作り、火にかけます。
スライスした生姜・葱の青い部分を入れ、煮たった中に焼き色のついた豚バラ肉を入れて、後は弱火で煮込むだけ・・。
大根は柔らかく下ゆでして、途中で加えました。
1時間以上は煮ます。
今回は、2~3時間は煮ました。
豚肉トロトロ・・・・。
大根も良い色に・・・・・。
茹で玉子は、火を止める少し前に入れて、温める程度で・・・。
麺つゆ漬けの玉子のように、煮汁につけているだけで味が染みます。
煮汁と一緒に頂く茹で玉子は、美味しいです。

我が家は寒くなると石油ストーブを出します。
これが煮込み料理を作るのに便利なのです。
ストーブの上で、銀杏を焼いたり、熱燗をつけたり、湯たんぽ用のお湯を沸かしたり・・・。

年末にかけては、黒豆を煮たり、昆布巻きを煮たり・・・・。
暖もとれて重宝してます。
暖も・・・。ではなくて、こちらがメインでしたね。
煮物も出来て・・。と言うのが正しいです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿