薬を飲ますとあぶくを出す
薬を飲ますとよだれがダラダラ
こんな猫には錠剤で
この錠剤をオブラート半枚に包むと飲ませ易い
薬を入れたオブラートを水に濡らしてドロドロに
口に入れたらすぐ1㎎ほどの水をシリンジで
水を飲ます事でドロドロのオブラートをスンナリと飲み込む
抗生物質の錠剤を直接口に入れる場合は必ず1㎎の水を飲ます事
抗生物質は喉や気道に張り付く可能性がある
張り付いたら大変、炎症を起こしてしまう
この炎症、抗生物質で起きているので手術して炎症を取るしかない
必ず水を!!
錠剤が飲ませられない猫
粉末にする
この粉末を1㎎の熱湯で溶いてシリンジで一気に喉の奥に入れる
熱湯を使う事で薬が良く溶ける
猫用のシロップで飲ますより水の方が感触が良い
抗生物質の苦味よりシロップの甘さを嫌う猫が多い
必ず冷めてから飲ます事
一気食いをする猫には餌の中に錠剤の薬
これが一番、楽
シェルター猫のヤマちゃんはこれが一番
腎臓用ネフガードも0.1㎎くらいの水で固めると飲ませ易い
これは獣医さんよりもっと広めて欲しいと言われました
飲ませ難い為に飲ませない患者さんが多いとか
ネフガードは活性炭で手も真っ黒になり
とても飲ませ易いとは言い難いサプリです
錠剤にする事でとても簡単に飲ませられます
チャーちゃんはこのネフガードを飲ませています
しかし、規定量を飲ませると下痢
規定量の半分を一日置き
腎臓用投薬にフォルテコールは毎日
2種類を飲ませる事で少しでも腎臓の負担を軽減
抜歯した事で今ではご飯の催促をするまでに回復
猫達が回復するほど嬉しいことはない
横浜4匹猫のラテ君
左目が結膜炎、久しぶりの点眼薬
ここ1年ほど点眼薬を使用する事がなかった
ビルラマイシンとロメワンで2日目、回復
良かった!!
薬を飲ますとよだれがダラダラ
こんな猫には錠剤で
この錠剤をオブラート半枚に包むと飲ませ易い
薬を入れたオブラートを水に濡らしてドロドロに
口に入れたらすぐ1㎎ほどの水をシリンジで
水を飲ます事でドロドロのオブラートをスンナリと飲み込む
抗生物質の錠剤を直接口に入れる場合は必ず1㎎の水を飲ます事
抗生物質は喉や気道に張り付く可能性がある
張り付いたら大変、炎症を起こしてしまう
この炎症、抗生物質で起きているので手術して炎症を取るしかない
必ず水を!!
錠剤が飲ませられない猫
粉末にする
この粉末を1㎎の熱湯で溶いてシリンジで一気に喉の奥に入れる
熱湯を使う事で薬が良く溶ける
猫用のシロップで飲ますより水の方が感触が良い
抗生物質の苦味よりシロップの甘さを嫌う猫が多い
必ず冷めてから飲ます事
一気食いをする猫には餌の中に錠剤の薬
これが一番、楽
シェルター猫のヤマちゃんはこれが一番
腎臓用ネフガードも0.1㎎くらいの水で固めると飲ませ易い
これは獣医さんよりもっと広めて欲しいと言われました
飲ませ難い為に飲ませない患者さんが多いとか
ネフガードは活性炭で手も真っ黒になり
とても飲ませ易いとは言い難いサプリです
錠剤にする事でとても簡単に飲ませられます
チャーちゃんはこのネフガードを飲ませています
しかし、規定量を飲ませると下痢
規定量の半分を一日置き
腎臓用投薬にフォルテコールは毎日
2種類を飲ませる事で少しでも腎臓の負担を軽減
抜歯した事で今ではご飯の催促をするまでに回復
猫達が回復するほど嬉しいことはない
横浜4匹猫のラテ君
左目が結膜炎、久しぶりの点眼薬
ここ1年ほど点眼薬を使用する事がなかった
ビルラマイシンとロメワンで2日目、回復
良かった!!